どちらかと言えば、中/大規模でのエンドポイントセキュリティで有名なSOPHOS(ソフォス)社が、Mac用のアンチウイルスソフト「Sophos Anti-Virus Home Edition for Mac」を無料で提供している。

元々、市場シェアや影響力の問題からかWindows OSと比較してMac OSは安全だと言われている。そのため、Macにはウイルス対策ソフトを導入しているユーザーは多くなかった。

僕も同様で、利用しているWindows機には、仮想環境(→記事)も含めて全ての端末にウイルス対策ソフトを導入しているが、Macには未導入であった。

最近iPadやiPhoneのハロー効果からか、Macのシェアをどんどん伸ばしており、それに伴ってMacのウイルスやマルウェアも増えていると聞く。そのため、Mac用ウイルスソフトを探していたところだった。

早速、公式サイトへアクセスしてダウンロードしてみた。

インストールは簡単で、インストーラーを起動するとそのまま完了した。インストーラー画面は英語だが、ソフト自身は日本語で表示される。

$プラグのブログ-sophos

特に、全体の動作が重くなったりすることもなく、アクティビティモニタで確認してみても「Sophos Anti-Virus」「SophosUIServer」の2つのプロセスで約90MB程度の利用なので、常駐させておいても問題なさそうだ。

本当に役に立つかどうかは利用し続けないとわからないが...

情報元:APPLE LINKAGE
公式サイト:SOPHOS(ダウンロード元)





「ぱそなるどっとこむ」始めました。
http://paso-naru.com/