「Google Goggles」(グーグルゴーグル)は、カメラで撮影した画像を元に検索する機能で、Android機には、昨年末から登場していて、とてもうらやましく思っていた。
iPhone用にようやく登場した。「Google Mobile App」アプリに内蔵されるので、これをダウンロードもしくはアップデートすれば、その機能が使えるようになる。
具体的になにをするかと言えば、カメラで何か、例えば本とか、ワインのラベルとか、バーコード等を撮影すると、それについての情報をネットから拾いだして表示してくれる。画像に文面があるとそれを翻訳してくれる機能もあるみたいだ。
少し試してみたが、まだまだ、結果を表示するまで時間がかかったり、精度に問題があったりすることもあるが、これが向上すると非常に便利なツールになると思う。
情報元:lifehacker Japan
iPhone用にようやく登場した。「Google Mobile App」アプリに内蔵されるので、これをダウンロードもしくはアップデートすれば、その機能が使えるようになる。
具体的になにをするかと言えば、カメラで何か、例えば本とか、ワインのラベルとか、バーコード等を撮影すると、それについての情報をネットから拾いだして表示してくれる。画像に文面があるとそれを翻訳してくれる機能もあるみたいだ。
少し試してみたが、まだまだ、結果を表示するまで時間がかかったり、精度に問題があったりすることもあるが、これが向上すると非常に便利なツールになると思う。
情報元:lifehacker Japan