昨年の末に、ウェブ上で音楽を再生するサービスを展開していたlalaという会社をAppleが買収したことを覚えているだろうか。(→記事)
その後すぐにでも、iTunesのサービスがクラウド化されるとばかり思っていたが、一向に開始されていない。
ちょっと調べていたら、cnet Japanでも同様に思っていたようで、それによると、クラウド上で音楽をダウンロードすることなく再生することについて、まだまだレーベルとの交渉すら始まっていないようだ。
そして、lalaの基本技術は音楽再生ではなく、映画やTV番組等の動画再生サービス、つまり「クラウド動画サービス」に取り組んでいるらしいとも述べている。
現在Appleは2010年完成を目指して、大規模なサーバーファームを東海岸のノースカロライナ州に建設中であり、この完成とともになんらかのクラウドサービスが展開されると思われるため、音楽サービスなのか、動画サービスなのか、または、MobileMeの大幅なモデルチェンジなのかは分からないが、何かが起こるだろう。
来年の基調講演のネタはこれになるかもしれない。
情報元:cnet Japan
その後すぐにでも、iTunesのサービスがクラウド化されるとばかり思っていたが、一向に開始されていない。
ちょっと調べていたら、cnet Japanでも同様に思っていたようで、それによると、クラウド上で音楽をダウンロードすることなく再生することについて、まだまだレーベルとの交渉すら始まっていないようだ。
そして、lalaの基本技術は音楽再生ではなく、映画やTV番組等の動画再生サービス、つまり「クラウド動画サービス」に取り組んでいるらしいとも述べている。
現在Appleは2010年完成を目指して、大規模なサーバーファームを東海岸のノースカロライナ州に建設中であり、この完成とともになんらかのクラウドサービスが展開されると思われるため、音楽サービスなのか、動画サービスなのか、または、MobileMeの大幅なモデルチェンジなのかは分からないが、何かが起こるだろう。
来年の基調講演のネタはこれになるかもしれない。
情報元:cnet Japan