マイクロソフト社が、Mac用のOfficeである、「Office for Mac 2011」を発表した。

主な新機能として、共同編集ツールとOffice Web Appsへのアクセスが可能とのことである。
つまり、ネット環境さえあればどこでもwordやexcel等の作成や編集が出来る。また、様々な拠点でのユーザー同士のアクセスが可能になる。
その他、リボンインターフェイスの搭載とかあるが、こちらは、Windows版とは違うインターフェイスを持つとのことである。ただ、僕の場合、Window版で使用してみてもどうも未だになじめず、使いたい機能を探すのにいちいちヘルプを見たりして業務効率が落ちている。この辺りMac版ならではの使いやすいモノにしてほしいと思う。
話は変わるが、現在iPad用のOfficeを開発を検討しているとの噂もある。もし、開発・発売するなら、iWorksとの違いをうまく出してお互いに競争して、消費者にとって良い製品になっていけばいいと思う。
情報元:ITmedia News
公式サイト:マイクロソフト

主な新機能として、共同編集ツールとOffice Web Appsへのアクセスが可能とのことである。
つまり、ネット環境さえあればどこでもwordやexcel等の作成や編集が出来る。また、様々な拠点でのユーザー同士のアクセスが可能になる。
その他、リボンインターフェイスの搭載とかあるが、こちらは、Windows版とは違うインターフェイスを持つとのことである。ただ、僕の場合、Window版で使用してみてもどうも未だになじめず、使いたい機能を探すのにいちいちヘルプを見たりして業務効率が落ちている。この辺りMac版ならではの使いやすいモノにしてほしいと思う。
話は変わるが、現在iPad用のOfficeを開発を検討しているとの噂もある。もし、開発・発売するなら、iWorksとの違いをうまく出してお互いに競争して、消費者にとって良い製品になっていけばいいと思う。
情報元:ITmedia News
公式サイト:マイクロソフト