先週末ぐらいから、職場のネットワークの調子が悪い。
最初は、PCの方が調子悪いとばかり思っていたが、他の端末からも調べてみたところ、どうもネットワーク自体の調子が悪いということがわかった。

さて、ハブか、ルータか、LANケーブルかと考えてみたら、一番端末に近いハブがもう4年ぐらい経っていてこれがあやしいと思い、交換したらやはりそうだった。

職業柄、こういうネットワーク機器の寿命ってどれぐらいかと聞かれるが、家電とかと一緒で調子の良いものは10年近く持つだろうし(性能うんぬんは別として...)、いわゆる「はずれ」を引いてしまうと、保証期間(1年とか3年ぐらい)が過ぎたとたんに調子が悪くなる。つまり、はっきり答えられない。

本当は、3年たったら調子よくても交換するとか、定期的な交換が出来るといいが、なかなかまだ使用できるものを捨てるのは難しい問題である。

なんか、車のバッテリーみたいにチェッカーがあると良いのだが。