肝の色で見分けるんです。

雄の肝はクリーム色。雌は緑色。


アワビ自体は雄の方が美味しいが、肝はメス。



トコブシ(ナガレコ)をアワビの子供と思っている人が多いですが、

違うものなんです。


大きくなってもアワビにならないし、大きくなれないし、味が違うよ。



しかし、通常店で売られているのは肝は見れない。



そこで、足裏(吸着面)を見て雄・雌がわかればいいと思っていたが・・・

当初、青ければ雄で、白っぽかったら雌だと思っていた。


でも、違うことがわかった。




「クロアワビ」と「メガイアワビ」のクロアワビを雄、メガイアワビを

雌だと思ってたんです。





クロアワビ
足裏(吸着面)が黒いことからその名がついた。
味がよく高価で取引されている。

朝廷への献上品だったことから別名-御貝(オガイ)


メガイアワビ

殻は低く偏平で円形に近く、身は白っぽい。


このオガイから雄貝となって、その雌がメガイアワビだと思われていた
ことが過去にあった。


しかし、メガイアワビにも雄・雌がいるのが、今年アワビをたくさん獲って
わかった。