釣ったどー! 獲ったどー!
台風が心配されたけど、16日神戸ではいい天気。
これは、台風が秋雨前線を押し上げたから。
17日は日本海に停滞する秋雨前線も押し上げられ晴れる。
そして、台風の影響がでるのは撤収する頃の15:00だと、
「日本海-アオリイカ釣り&潜り」を決行。
16日の夜中に出発。
福知山を越えたあたりから雨が降り出した。
3時半宮津到着。 完全な雨。
晴れ男が気合で晴れにすると、出発前は強気だったけど・・・
ちょっと弱気になって、温泉入って舞鶴とれとれセンターで海の幸を
買って帰るオプションを提案しだす(* ̄m ̄) ププッ
とにかく、明るくなるまで現地に別荘のある友人のところで仮眠。
はたして、6時前には雨があがり、出動。
丹後半島の東側で、アオリ狙いを始める。
透明度がよく、寄って来るのが見える。
そうそうに、仲間がアオリをゲット。
さすが、高級イカ! ノーブルなお姿。
目の上には、グリーンに光るアイシャドー。
惚れ惚れするようなゴージャスさ (笑)
変なのが釣れたー。 気持ちわるー。
釣れたときは、ウツボかと思ったけどギンポ。
見た目は悪いけど、食べると結構美味しかったー。
10時頃から陽がさし始めて着たので、潜ることに。
ミンミン蝉がうるさい位鳴き出し、11時頃にはカンカン照りになる。
暑~ぅ。
ちいさなアワビはリリースしたよ(v^ー')
12時過ぎ、お腹空いたので、アオリイカ、アワビ、キス、コチの刺身・
アワビの残酷焼き・ベラ、ギンポその他塩焼きを食べる。
美味しかったー。
アワビはよく食べてるけど、アオリイカは生まれて初めて食べた。
本当に、美味しかった。 あの姿にこの味。 感動すら覚える。
みんなが熱中して釣るはずだ。
アオリイカが釣れなくなったので、場所を変えることに。
結構大きくて、海で格闘。 タコにかなりのキスマークをつけられました。
見えるかな、この光るグリーンのアイシャドー。
ホント、キレイでしたよ。
新子だからまだ小さいけど、これから大きくなったのをまた狙いに来ます。