「男梅雨」 「女梅雨」


「男梅雨」は、烈しく降ってはサッと止のを繰り返し、晴れ間が出ることも。

「女梅雨」は、しとしとと長く降りつづく梅雨。



気象庁では、この男梅雨・女梅雨という言葉を使うのをやめ

男梅雨を「陽性型梅雨」といい、女梅雨を「陰性型梅雨」と言うようにしたらしい。




男はあっさりしていて怒っても後引かない、
逆に女はじとじと、ぐじぐじといつまでもしつこいとの解釈から、女性に気を遣ってのことからなのか・・・





折角、日本古来から男梅雨・女梅雨の他に、走り梅雨、迎え梅雨、青梅雨、暴れ梅雨、空梅雨、返り(戻り)梅雨など風流な呼び名があるのに・・・





まぁ、明日は晴れ。 洗濯が出来る。