明日は節分。



節分とは、季節を分けることから節分となり、季節の始まりを示す立春、
立夏、立秋、立冬の前日はどれも節分なのです。


現在では、節分といえば一年の初めの立春の節分を指すようになっています。




関西では、節分にはその年の「恵方(えほう)」を向いて太巻き一本
丸ごとを無言で食べます。


ちなみに、今年の恵方は南南東です。




何か古い言伝えでもあるのかと思えば、実は海苔屋組合の策略で
40年位前からなんです。




最近では他の地域にも広まってきているらしいけど、

バレンタインデーのチョコレートほどじゃないですね。