それでは | しっとるじゃろみけらんじぇろ

それでは

 ------------------いろいろな「動き」------------------


現在、どこのお店へいっても東日本への「配送」は到着未定になっているが、
北海道へ向けて送った宅急便は2日で着いたようだった。

流通経路などによっても変わるのだろうから、他のモノや場所ではどうなるのかは分からないけれど。

また、ライフライン関係のものでは「節電」「停電」含めこれからのようだが。
そんな中なので、特に東日本だけでなく、西日本でも「イベント」「ライブ」等はのきなみ「延期」あるいは「中止」になっており、
(実質上「運営」が危険を伴う場合もあるだろうし、スムースにそれを行う難しさもあり)
当面、「節電」(「停電」)なども含め「支援」のため協力は全国的に行われていく事だろう。

そのような中、アーチストやその所属会社などもいろいろな活動を始めたようで、
本日は、「KARA」が3月23日(水)リリースのシングル『ジェットコースターラブ』含め、日本で発表する新しいシングル アルバム収益金全額を日本大地震被害者助け合い関係の募金に寄付するとの事。

あのAKBも「義援金」のための口座を開設したとの事なので、
今後も有名なアーチストさん達のこうした援助活動は拡がりを見せる事だろう。
思惑はいろいろであったとしてもとても良いことだと思う。
------------------------------------------------
(ASH 2011 SPRING ACT)

『(このような時に)発表会を行える私たちは幸せだと思います。』

こう言ってスタートした、4才から6才の「KIDSクラス」~高校3年までを含む約100名の発表会
だったが、全国でもトップクラスのスクールなので、その演出も含めレベルは高いが
あくまで彼女・彼らはアマチュアであるので、やはり、積んできたその技術や表現をいかに「出し切る」かに主眼をおいて見ていた。

「いつも全力で・・・」がこのスクールなので、「KIDS」の子たちだって「気を抜くこと」はない。
一番年少の子たちや、入って半年~1年未満の子たちはダンスをするうちに「位置どり」がおかしくなってきたり(ふらふらっとね)するが、バックで「お姉さん」二人が「修正」に入り手助けをするのだが、これがとっても「ほほえましく」好きだったりもする。
(もちろん、普段の練習の時から「上のコ」たちはアシスタントに入る。)

現在は高1になり、松前香帆(SPL∞ASH)ちゃんたちと共にこのアクタ(スクール)を引っ張る赤澤那奈(SPL∞ASH)ちゃんだが、以前に「アクタの日記(リトミ?)」だった思うが、

自分が「ちっちゃい子たち」のフォローをするようになり、自分が小さかった頃を思い起こし、
(Pefumeの)あ~ちゃんに世話になった事を思い出したのだろう、
『私もあ~ちゃんのようにやさしいお姉さんになれたでしょうか。』と書いていたのを思い出す。

学ぶのは技術だけではない、むしろこうした「精神性」も見ることができる発表会なので、
それはそれは競争の厳しい芸能の世界ではあるが、観た後に「さわやか」な気持ちにもなれる事も多い。

まだまだこの「ニッポン」も捨てたモノではないと思わせてくれたりもする。若いアーチストさん達だ。(彼女らは感動や勇気も与えてくれるので、アマチュアとは言え。)
「NEW HORIZON」はスクール歌。
---------------------------------------------------------------------------------------------
(いつもなら34演目もありめんどうで簡単にだが、今回は他のイベが中止なのもあり少し詳しく。)

「1分間の黙祷」から最後の「NEW HORIZON」まで全34曲の演目が(ほぼスキマ無く)怒濤のように繰り広げられる。

したがって、1日もたてば、もう思い出せなかったりする。
曲名やユニット名などは、プログラムを見れば書いてあるが、
とてもではないが、全曲の印象を書くことはできない。

したがって、自分の頭に「まざまざと」浮かぶ印象的だった中のいくつかについて書いてみようと思う。

大きな傾向として、現在「ディーバ」と呼ばれる人たちがみんなデビューなどで抜けてしまい
いわゆる「歌える人」がいない状況にあり、しかも今回、中堅どころの二人も欠いていたが、
成長した人もおり、すばらしいメンバーによるすばらしい発表会だったと思う。
(玲奈ちゃんのファンだったが。)

そういった意味、全員「全力」であり、「ちょとな~」などという人は誰もいなかった。
というフォローはちゃんとしておく。ただし事実だ。
---------------------------------------------------------------------------------------------
(演目から見た。傾向)

僕の個人的な好みで、特にガールズユニット系の楽曲には詳しいと言えるが、男性アーチストにはあまり詳しくはなかったりするが、現在の日本での「人気者」たちの曲はほぼ「網羅」してある感じだった。

グループ:(ガルネク、AKB、モー娘。、Berryz工房、RSP、KARA、少女時代、Perfume、dream5)
(EXILE、ケツメイシ、ORANGE RANGE、アクアタイムズ、・・・他)

ソロ:(Lady GAGA、alan、MINMI、奥華子、平井堅、平原綾香、植村花菜、・・・他)

・・・といった人気アーチスト、アイドルたちをくまなくといっていい選曲。

そして、男女太郎(笑)、アニソンも忘れない構成という。
もちろん古い曲もはさみつつ。
------------------------------------------------
「あくまで個人的好みな印象に残ったモノ。だが」

(Cクラス):現在は中2~高2の22名のトップクラス。

Cクラス全員で:
BOYSTYLE -「正義の恋」
alan -「Over the clouds」(「GOD EATER」 OP.)

開演曲になった「正義の恋」がまずはすばらしかった。最初「これ聞き覚えがあるが・・・」で思い出せなかったが、とてもいいのりだった。ボイスタを忘れない。さすがアクタだ。
彼女らの原点にあたるグループの曲だ。ほんと元気がでる。

ささっと前へ出てきて、セーラー服で大ジャンプを見せた、赤澤那奈cが写真のように「頭」に残っている。これはさすがのトップチームで盛り上げてくれた。

「Over the clouds」はエレクロトな曲で、大人っぽく決めていて、やはりtopチーム
演出も技術も表現力もすばらしかった。
---------------------------------------------------------------------------------------------
(Bクラス):(小4と中3も一人いるが、メインは小5~中2)

Bクラス全員で:
GIRL NEXT DOOR-「Ready to be a lady」
少女時代-「GENIE」

もすばらしい出来だった。
Bクラスは次世代クラスなので、
このクラスのレベルが高くないと、先が暗いのだが、まったくすばらしいと安心した。

「GENIE」はダンスの構成などが本家とどう変えてくるのか期待していたが、
とても楽しい出来だった。
手を変え品を変え、どう表現してくるのかがアクタの楽しみの一つ。

日本のアイドルグループは低年齢化が進んでいるので、
このクラスは要注目のクラスで、中元すず香cが在籍し、鞘師里保cはモー娘。メンバーになった。
というレベルの高いところ。
---------------------------------------------------------------------------------------------
(Aクラス):(小1~小4)までの25名。

ここは小さくほんとカワイイが、小4にもなると貫禄すら感じる。
すでに充分見て楽しめる高いパフォーマンスをする、個性的メンバーも多く、
次の次の世代だが、アイドルの場合はすぐに出番もあるうるクラス。

Aクラス全員で:
太郎-「男女」←(一般の人は知らないと思われる曲だが、アクタはこうゆう曲見つけてくる。)
dream5-「タビダチノウタ」

特に「男女」は全体を通しても、とても印象度の強い出来だったと思う。
小道具(男女の看板?)もまったく無駄なく動き、よく練習をしているのが分かる。
目の離せない出来だった。すばらしい。

「タビダチノウタ」はまさに得意分野。
ボーカルのソロもイイできだった。

2008年のナルミヤシンデレラオーディションの準グランプリ高橋幸菜cに続き、
2010年の準グランプリをとった、杉本愛莉鈴cが在籍中。
---------------------------------------------------------------------------------------------
(BOYクラス):(ただいま15名、少し増えたか?)

なにせ、層がうすいからなー、女のコ軍団のパワーが凄すぎてやっぱ押されるよなー。
みんな頑張ってるんだが。

あと、男子はどうしてもヒップホップグループ風の曲になってしまうようだ。

でも、アクアタイムズ-「千の夜を越えて」はけっこうよかったよ。

それと、ソロとユニットでも大活躍の穴水佑輔くんは大活躍だった。

(Fクラス):(前回のオーディションで入学の初心者クラス7名)

ここはまだ1曲で、モーニング娘。 -「 Go Girl ~恋のヴィクトリー~ 」
なぜに、この曲かは知らないが、モー娘。もやらんとね。

これが、半年もすると「シャキっ」としまってくる(体型も)し、色も白くなり少し垢抜けしてくるのがいつも感心する。
KIDSクラスのコたちも同じように1年もすると変わる。

(KIDSクラス):(4才~6才)

KIDSが、EXILE -「I Wish For You」なのだった。

KIDSとは言え手は抜かないのがすばらしいが、ふらっふらっと位置がずれていくのがかわいい。
一生懸命なのが分かるのが、ほんとうにケナゲでかわいい。

前回幕が閉じる時に「笑い」をとったコがいたのだが・・・と思って見ていたがおかしいなあ~と、
後半分かったが、痩せていたので最初分からなかったのだった。
---------------------------------------------------------------------------------------------
(ソロ中心に・・・と少しユニット)

みんな名前が難しい。(敬称略です。)
どれかで3回も出れば印象に残るので大活躍だ。クラス全体のも含めれば5回は登場するわけで

「マリアル」(Aクラス女子4人組):「ヘビーローテーション」

この4人はなんとゆうか「華」がある。衣装もかわいいので「強く印象に残った」。
Aクラスとは言え本家なみ。

「中元みずき」(A):(ソロ)、
(ユニット):「もう小学生」(男女2人組)、「Oliver」(13名)、でも活躍。

歌、ダンス、表現も上手く、Aのエース格と言っていい、動きまくりの小4。
ほんとに音楽的センスがいい感じがする。歌がどんどん上手くなっているし。

※「段原瑠々」(A):ソロでは出ていないが、ユニットで3回も登場していて大活躍で目立っていた。
(ユニット):マリアル、Oliver、PinkBunnys(女子6人組)の3ユニット。人気もある。

「矢野未来」(B):(ソロ)RSP-「感謝。」/(ユニット)SPL∞ASH、CHAS main、BG9、ボディ・アタックと5回も登場で大躍進。ソロで出たのが大きいと思う。

「SPL∞ASH」のメンバーなのでファン多し。
緊張している感じがして少し堅かったかな。
身長があり、大人のような感じがしたり、子供っぽくも感じたりするという個性派。ダンスだけでなく歌唱も伸びてきた感じ。

「花岡菜積」(C):(ソロ)奥華子-「笑って笑って」/(ユニット)BG9、ボディ・アタック
ソロで出たのもあるが、今回目立ってたなー。歌も良かった、中低音がすばらしい声。
女のコぽくとてもかわいい。

「杉本愛莉鈴」(A):(ソロ)田村直美「ゆずれない願い」(魔法騎士レイアース OP)/
(ユニット)マリアル、青春ドライバー

ソロで登場。[2010年ナルミヤシンデレラオーディションの準グランプリ]をとっただけあり、
「華」がある。歌の方も頑張ったんだなーと思う。
まだ小4なので、これからもっともっと伸びていきそうだ。
ユニットも「マリアル、青春ドライバー」と彼女にピッタリのユニットと演目だった。

「赤澤那奈」(C):(ソロ)斉藤由貴 -「卒業」/(ユニット)SPL∞ASH、1ch、ボディ・アタック
松前香帆cとともにアクタを引っ張っているので、えらいの一言。

ソロでは「アイドル歌謡」まっしぐらだが、それが似合う。
まさに「生まれながらのアイドル」。
(アイドル的な意味での)女のコっぽさ一番では誰もかなわないだろう。

小さい時から、アクタのアイドルで人気があったが、頭もよく、トークが上手く今はリーダー。
高身長(167cm?)になってもかわいらしさは変わらない。

「松前香帆」(C):(ソロ):平原綾香-「ミオ・アモーレ 」/(ユニット)SPL∞ASH、1ch、ボディ・アタック、CHAS main
平原綾香の歌は彼女に合っていると思う。声量がありよく伸びる声で最近は「声」の中心人物。
高2で、アクタのリーダーでもあるし、もっともっと期待したい。

K-POPの曲では彼女はかかせない。アクタのスンヨンさんだ。

「樋口智子」(C):(ソロ):植村花菜-「トイレの神様」
今のアクタではやはり「聞かせる」ことにおいては一番だろう。
「トイレの神様」はピッタリな曲で、一緒にいった人も「感動した。」と言っていた。

ああゆう衣装もなぜか似合う。
---------------------------------------------------------------------------------------------
(ユニットで特に印象に残ったのは。)

マリアル:前に書いたので・・・が、かわいいの一言。

☆huali☆:Lady Gaga - 「Poker Face 」
レディガガ様もよかった。

CHAS main:KARA-「ミスター」
きっと来ると思っていたが、みんなかわいいしダンスもOK。

B.G.9(ダンスチーム):In Flagranti-「EX EX EX」
ここのところずっとこのダンスチームは活躍している。
歌わないので、あれだけど、ライブで彼女らのダンスはとてもいいアクセントになっていて
引き締める役割としてとても大きいと思う。

今回の曲はニューエレクロト?と言えばいいのか、カルト的なIn Flagrantiの曲。
1年くらい前に話題になっていた「EX EX EX」。
真剣な表情で踊る彼女らBG9は大好きなチーム。

青春ドライバー:Berryz工房-「青春バスガイド」
これ最高によかったなー、ダンスも演出も衣装もよかった。
これ大ヒットだ。

ボディ・アタック:MINMI -「パッと花咲く」
これも大ヒット。すばらしかった。大人っぽくもかわいい。

傘をぐるぐる回すのは、今でも頭でぐるぐるしてる。

1ch:Perfume-「VOICE」
あの曲を完全生歌で踊るのはとても難しい事を考えると、さすがに後輩だと思う。
歌いやすいように振り付けは変えてあるが、すばらしい。
やはり総合力がないとできないと思う。この3人はキュートだし、個人的にも好きな3人。
------------------------------------------------
(追加「のっち」より)

これはPTA会員しか見られないやつなんだけど、のっちの願いなので全部載せるよ。
$しっとるじゃろみけらんじぇろ-のちブログ

------------------------------------------------
(Perfumeから)

→[Perfumeより皆様へ]
(アミューズ募金へのリンクも書いてあります。)

こんな時だからこそ、アーチストやアイドルさんみんなが必要だと思う。
------------------------------------------------



110316065035/0317055600k