この冬第2弾なりと | しっとるじゃろみけらんじぇろ

この冬第2弾なりと

(「9nine」の新曲はオリコンでは25位だったけど、やはり過去最高だったよ。)
よかった、よかった。

グループコンセプトが変わり、メンバーが二人入れ替わったためファンの間で、話題騒然。
特に卒業した二人のメンバーは長くいた「なじみ」のメンバーだったために、
「否定的」な意見も多く心配されていたが、まあ「新路線」も一応の成功をみた感じじゃね。

「M-ON」と「オリコン」では10位くらいも違うので、そこが課題なんじゃないかのー。

後は、海荷cなど女優さんを守るため(成長させるため)やら、実際のスケジュール調整が難しいのもあろうが、ダンス&ボーカルGr.として本気でやるなら、ライブ活動や「遠征」は欠かせないと思いますが。

そういった活動だけは「今まで通り」なのでは、今回の路線変更は中途半端になるよな。
海荷c人気に「おんぶにだっこ」で「動かない」のであれば本当の「コンセプト変更」にならんじゃろ。
それじゃだめなんじゃないん?。・・・と思う。けど
--------------------------------------------------
(購入CD)

12月8日(水)ちゃんと発売日に買いました。

さくら学院『夢に向かって/Hello! IVY』(初回封入特典付)[2010/12/8]
1st Single「夢に向かって/Hello ! IVY」/さくら学院

¥1,500
Amazon.co.jp
さくら学院『夢に向かって』(PVダイジェスト)

さくら学院『Hello!IVY』 (PVダイジェスト)

---------------------------------------------------------------------------------------------
(・・・でオマケは)

ほあぁ~~~

(内蔵おまけ):トレカ。じゃなく、「さくら学院生徒カード」だろ。
ツインタワーの一人の「松井愛莉」(中等部2年)ちゃんでした。身長167cmとある。
また28ページのフォトブック内蔵。

しっとるじゃろみけらんじぇろ-さくらG4


(外部おまけ):ポスター(大版)

$しっとるじゃろみけらんじぇろ-101209_021129.jpg


今まで持ってるポスターの中でもっとも飾りにくいものと思うが・・・
・・・てゆうか、これ「広げて見てる」状態自体が・・・

・・・てゆうか、全てにおいて詳しい感想はひかえる。
---------------------------------------------------------------------------------------------
Brand New World『ピリオド.★Ride On』(2003/3/12)

またまた「100円ワゴンセール」で見つけたので、
パフ最初の(外部の)ライバルの一つだった。

また言うが、アマゾンさん偉い。
Priod./Brand New World
←(が、また写真なしか。)
¥1,000
Amazon.co.jp

(なので実写版)
$しっとるじゃろみけらんじぇろ-101209_022300.jpg


ケースを開けたとたんに、CDケースのツメの1本が折れて飛んだ。
時代を感じるす。
------------------------------------------------
(12/8(水)購入雑誌)

『音楽と人』1月号
音楽と人 2011年 01月号 [雑誌]/著者不明

¥720
Amazon.co.jp

パフの6ページの特集あり、ドーム公演レポだが、
写真がこれまでの雑誌とは違い演出のバックのCGなどを撮っているのがいい。

あ~ちゃんかっこいいよー、あ~ちゃん!!!。
$しっとるじゃろみけらんじぇろ-101209_032900.jpg

---------------------------------------------------------------------------------------------
『W100 LIVEアイドル』

「LIVEアイドル大好きな人必携だよ。これ」
W100 LIVEアイドル (シンコー・ミュージックMOOK)/著者不明

¥1,050
Amazon.co.jp
「サエキけんぞうプロデュース」となっている。
これまで、この人の意見には納得いかない事が多いが、
アイドルのイベなどでとても良い仕事をしている人だと思う。

桃井はることChu!☆Lipsが同時に見られるというイベに行った事がある。

宗像明将氏も執筆しているが、この方いつからアイドル評論家になったんだろ。
わしゃずっと長いこと単なる「パフヲタ」と思っていたが。

「辞典」形式で書かれているので「あいうえお順」で100組の「アイドル名」がとても調べやすい。
「名前は見かけるが・・・何者?」という人たちの事がよく分かる。
特に「ピン」のアイドル等は知らない人多数だった。

あるいは、どこかで「目にしていても」忘れてしまう事も多い。
というアイドルなども調べられる。

「重要なことは再度言います。」『LIVEアイドル大好きな人必携だよ。これ』

(欠点はあるけど・・・)

◎「サエキけんぞう(edit)」なので仕方ないがとも思うが、東日本(関東)にかたより過ぎ。
  東海地域~西日本のアイドルはほとんどいない。
  これは「東日本編」として続編を頼みます。

◎「あいうえお順」なのはいいのだが、分類というものがないので
 「何をやっている」「どういうアイドル」なのかがよく分からない。
インタビュも統一性がない。
---------------------------------------------------------------------------------------------
「こういう本が出るというだけでも、いいじゃないか!」という事はふまえつつだが、

「アイドル戦国時代」とやらで爆発的にアイドルが増えてきた事もあり、
最近アイドルについて書かれた雑誌も増えてきた。

そろそろちゃんと分類をした特集や記事がないと、「全部まぜた」アイドル論やデータでは
はっきり言ってよく分からないのでは?。と思う
「ごちゃまぜ」で語るものが多く、偏ったものも多いので「アイドルさん」達が
(どの分野であろうと)かえって「誤解」を受ける原因にもなっていると思うのだが。

この本のインタビュを見ても分かるが、みんな一生懸命にガチマジでやっているのだ。
僕の知る限りでも、アイドルはみんな「ピュア」でまじめな人が多い。

だからファンも一生懸命彼女らを応援するのだ、その辺りがちゃんと解るような記事を
今後のマスコミに期待したいなー。

総論的なライブやイベばかりでなく、普段の小さなイベ・ライブを地道に調査した「本」やら記事
がそろそろいるのではないかの。

はっきりしてるのは、この分野「ファン」たちの方が明らかに詳しいので、
そんな人たちの意見を生かしたものが作れるといいんだがのー、分かりやすいし。
---------------------------------------------------------------------------------------------
僕が普段一番思っている事の一つは、
この「アイドルたち」が誤解されている事が悔しいので、一応批判的な意見も入れたが、
この本を書店で見つけ(ビニカバ入りで中見られなかったが)、
速攻で買ったわけで・・・(Feam、Chu!☆Lipsあたりは絶対出ているはずだと思い)

大正解だったわけで・・・とてもいい本だ-わら。
(他にもぱすぽ、とまぱい、キラポジョなども出てたよ。)

ある意味「現在の段階」ではであるけれど。

(最初のページが宍戸留美さんとかで始まり、とても評価するし。)

だから・・・「重要なことは再度再度言います。」-『LIVEアイドル大好きな人必携だよ。これ』
------------------------------------------------
(※ちゅうい)

「大切な事なので2度言いました」じゃなくて
「重要なことは再度言います。」はもろパクリです。笑
Feamの緑「Chiaki」さんの名言使用させていただきました。

→[ちあきニコclip]よりパクリました。

最近「Feamの緑Chiaki」さんは「ニコ生」をやっており、ゆるいですが楽しい放送になっております。
またゲストも豪華だよ。





101210073630k