健診に行ってきました!
今回もなんとか入院回避出来ました
担当の先生が病棟に行ったので今回は結構待たされました。
いつもは娘のお迎えがあるため時間に追われてたけど、お友達にお任せしてるのでそこは安心して待てたけど、なんせ頭の中は入院がチラついてたから、長く感じたなぁ
少し早く着いたのもあったから1時間半程待った後、私の番になりました。
子宮頚管長は28.3ミリ(前回差+0.3ミリ)
だったので、キープ出来てるね、と。
あーーーホッとした
赤ちゃんは異常なし、元気でした。
いつも聞けずじまいだったけど、重さを聞いたら1500gとのことでした。
うん、今まだ出てきちゃダメだ
!
今日は8ヶ月健診で、血液検査があるとのこと。
私、この病院になってからいつ何の検査があるのかイマイチわかってない…。
都度聞いてるんだけど、回答がなんとなく曖昧で。
看護師さんたちは優しいんだけど、一通りのスケジュールを詳しく教えてもらえない
これが普通で、娘の時の病院と比べるからかな?
そうそう、血糖値は上手くいってますね、と言われました
今はインシュリンは朝イチと寝る前の2回、量も変わらずで良いそうです。
糖尿病用の宅配食1日6回(分食)も引き続き頑張らねば
で、血液検査の採血の後、保健指導があります、と言われました。
切迫早産のことかな?と思いきや、胎動表なるものを渡され、今日からつけてください、と。
胎動10回動くのに何分かかるか測るそうです。
60分以上かかったらすぐ連絡するそうだ。
毎日これを測るのかー!
なかなか大変だな
ちなみに昨日は10分でした
先生に聞くのを忘れたので、保健師さんに子宮口のこと聞いてみました。
前回は1.5センチ開いていて、今回は2センチですね、だって

え!これはもしやヤバイ状況!?!?
でも先生には特に何も言われなかったけど
保健師さんにも、子宮口は閉じることはないから、これを維持しないとね!って言われただけでした。
はー今が臨月近いとなれば、開いててやったーって思ったんだろうなぁ
まだ30週、危険な状況ですな
とまぁ健診はこんな感じでなんとか終わりました。
問題は…
本日から自宅に戻り、義母に2週間来てもらうことになってます。
が、帰った後どうしようかなぁ
友達に数日園の送迎はお願い出来てるけど、残りの日の送迎と娘の夕飯やお風呂はどうしよう…と。
今、区のヘルパーさんに頼めるか相談しています。
協力してくれる方が見つかれば良いんだけどなぁ。
気がつくとこの事考えちゃってて
2週間後の話だからもう少し時間あるけど、決まらないと落ち着かないな
うーん。。
とにかく、次の健診クリアを目標に、あとはなんとかなる精神でいくか
自宅でどのくらい安静に出来るかちょっと不安だけど、あと1ヶ月半で赤ちゃんに会えるから頑張らないとですね
今回もなんとか入院回避出来ました

担当の先生が病棟に行ったので今回は結構待たされました。
いつもは娘のお迎えがあるため時間に追われてたけど、お友達にお任せしてるのでそこは安心して待てたけど、なんせ頭の中は入院がチラついてたから、長く感じたなぁ

少し早く着いたのもあったから1時間半程待った後、私の番になりました。
子宮頚管長は28.3ミリ(前回差+0.3ミリ)
だったので、キープ出来てるね、と。
あーーーホッとした

赤ちゃんは異常なし、元気でした。
いつも聞けずじまいだったけど、重さを聞いたら1500gとのことでした。
うん、今まだ出てきちゃダメだ

今日は8ヶ月健診で、血液検査があるとのこと。
私、この病院になってからいつ何の検査があるのかイマイチわかってない…。
都度聞いてるんだけど、回答がなんとなく曖昧で。
看護師さんたちは優しいんだけど、一通りのスケジュールを詳しく教えてもらえない

これが普通で、娘の時の病院と比べるからかな?
そうそう、血糖値は上手くいってますね、と言われました

今はインシュリンは朝イチと寝る前の2回、量も変わらずで良いそうです。
糖尿病用の宅配食1日6回(分食)も引き続き頑張らねば

で、血液検査の採血の後、保健指導があります、と言われました。
切迫早産のことかな?と思いきや、胎動表なるものを渡され、今日からつけてください、と。
胎動10回動くのに何分かかるか測るそうです。
60分以上かかったらすぐ連絡するそうだ。
毎日これを測るのかー!
なかなか大変だな

ちなみに昨日は10分でした

先生に聞くのを忘れたので、保健師さんに子宮口のこと聞いてみました。
前回は1.5センチ開いていて、今回は2センチですね、だって


え!これはもしやヤバイ状況!?!?
でも先生には特に何も言われなかったけど

保健師さんにも、子宮口は閉じることはないから、これを維持しないとね!って言われただけでした。
はー今が臨月近いとなれば、開いててやったーって思ったんだろうなぁ

まだ30週、危険な状況ですな

とまぁ健診はこんな感じでなんとか終わりました。
問題は…
本日から自宅に戻り、義母に2週間来てもらうことになってます。
が、帰った後どうしようかなぁ

友達に数日園の送迎はお願い出来てるけど、残りの日の送迎と娘の夕飯やお風呂はどうしよう…と。
今、区のヘルパーさんに頼めるか相談しています。
協力してくれる方が見つかれば良いんだけどなぁ。
気がつくとこの事考えちゃってて

2週間後の話だからもう少し時間あるけど、決まらないと落ち着かないな

うーん。。
とにかく、次の健診クリアを目標に、あとはなんとかなる精神でいくか

自宅でどのくらい安静に出来るかちょっと不安だけど、あと1ヶ月半で赤ちゃんに会えるから頑張らないとですね
