春と秋の京都は美しく華やか ラブ

 

毎日感動しながら一人旅を楽しんでいます。

 

 

今日(12月1日)は、山科にある毘沙門堂へ。

 

京都駅から電車で1駅 (190円。バスより安く簡単に行ける)

 

 

JR 山科駅から徒歩15分ほど。天気が良くお散歩気分でした。

 

山科駅前に観光案内所があり、地図をいただき行き方を説明してくれます。

 

また道沿いにも親切な道案内の方がいてくださり、方向音痴の私でもスムーズに到着。

 

有難いですね〜ニコニコ

 

石段は休憩しながらあせる

 

仁王門の阿吽像

 

毘沙門堂は、創建703年(大宝3年)。天台宗五箇室門跡のひとつだそうです。

 

 

毘沙門堂 唐門と本殿の鮮やかさにビックリ(ご本尊の毘沙門天が安置されているお堂)

 

宸殿

 

門が額縁のようですねニコニコ

 

この坂道の地面いっぱいに広がる敷紅葉が見たかったのですが、少し早かったあせる

 

 

上がっていくと勅使門です。

この参道は有名なので 9時過ぎにも関わらず、かなり混み合っていました。

 

 

敷紅葉は両側に少し。これから坂道全体に広がっていくのでしょうね。

 

これはその年の紅葉のタイミングなので難しい。でも十分満足満足 ラブ

 

 

お天気が良くて頭上に紅葉が鮮やか。紅葉のトンネルですね。

 

今年も京都の紅葉を楽しませてもらい感謝です。

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女性トラベラーへ
にほんブログ村