常寂光寺から徒歩で隣の二尊院へ

 

 

 

途中で西行法師 (歌人)の使っていた井戸へ。

 

 

二尊院 総門

 

雰囲気のあるお寺で紅葉が素晴らしい

 

 

西行法師庵の跡。ここに住んでいらっしゃったのですね

 

 

お天気にも恵まれ紅葉が引き立ちます

 

 

勅使門。現在は誰もが通れます。

 

紅葉で飾られた美しい手水屋

 

所々に飾られているアレンジ花。ようこその心が伝わりますニコニコ

 

 

本堂から見た庭園。鹿おどしの音が響き風情のある情景です目がハート

 

 

二尊院のご本尊。撮影できないのでパンフレットより

 

浄土宗の開祖 法然上人は、ここで法を説いていたそうです

 

 

法然上人 七箇条制誠(重要文化財)には、親鸞上人の若き頃の名前 『僧 綽空』の直筆の署名がありました。

 

 

しあわせの鐘 (鐘楼)

 

では、石段を上がってお墓参りをします

 

 

鮮やかな紅葉がホント美しいラブ

               続く

にほんブログ村 旅行ブログ 女性トラベラーへ
にほんブログ村