西本願寺『降誕会』(5月21日)は、楽しい事や珍しい事がいっぱい。音譜

 

 

まずは、普段は非公開の国宝「飛雲閣」でのお茶席。

 

ここは、中はもちろん外からの風景も撮影禁止です。

 

多分この日は大勢の方が見えるので「撮影すると前に進めない」のが理由だと、私は勝手に思っています。ニコニコ

 

 (注  今年より変更。

今年からは「スマートフォン等なら外からの風景のみ撮影可」と変わりました。

三脚などは今まで通り禁止だそうです。写真を撮ればよかった〜あせる爆  笑 )

 

当時、飛雲閣へは船で行き来していたそう。今は石橋があり、それを渡って中に入ります。

 

この非対称の形が、なんとも言えない風情がありますね。

 

ところで、この飛雲閣も唐門と同様、今年から修復工事に入り2~3年ほど見学ができなくなります。

 

ここでのお茶席もしばらくお預けです。残念。あせる

 

 

本願寺にある飛雲閣の模型

 

 

そして、普段は非公開の能舞台でのお能。

 

重要文化財「南能舞台」で演じられるお能を、国宝である書院「鴻の間」から拝見という贅沢。ラブ

 

 

 

また、毎日 僧侶の方が本願寺を案内してくれます。(無料。誰でも参加できます)

所要時間は約30~40分。

 

 

私も参加させてもらいました。

 

とてもわかりやすく説明してもらえますよ。

 

 

 

 

象の埋め木も教えてもらいました。象が好きな孫が喜びそう音譜

 

埋め木について

 

 

 

 

ハートの埋め木。

 

 

紅葉の埋め木

 

国宝『 御影堂(ごえいどう)』 内部。

 

法要中は撮影禁止なので、終了後に撮影しました。御影堂、阿弥陀堂 共に国宝です。

 

 

春には枝のみだった『大銀杏』が生き生きと元気そう。

 

 

これは竹でできたアート。

 

実は夜7時からのライトアップ時に、竹灯籠になり幻想的な雰囲気をアップ。

 

5月31日までなので、近い方はぜひどうぞ。

 

もちろん無料です。行かなきゃ損。ニヤニヤ

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女性トラベラーへ
にほんブログ村