●稜線漫歩じゃ!(針ノ木岳~鹿島槍ヶ岳・その2) | かものはしの中途半端な日々

かものはしの中途半端な日々

山登りと四駆とバイク、人生後半、あいかわらず中途半端にすごしている日々の記録です。

(前回のあらすじ)
禁断の地、後立山連峰南端の針ノ木岳で起きた凄惨な事件とは…

~~~

さて、山行二日目です。
おやじの朝は早い!
もとい、山の朝は早いのじゃ!


朝食をお弁当にしてもらい、6時には出発です!
(そんなに急いでどこへ!?)

そう、2日目にして、早くも今回の山行のハイライト!
黒部湖を挟んで立山~剱岳の美しい山並みを見ながら、長~い稜線歩きなのじゃ!

(しかし、残念ながら、本日もすっきりしない天気ですな…)


いやしかし、ガスの日はライチョウくんが活発に動き回るのじゃ!
そう、わたしはライチョウの観察に来ているのですよ!(前回記事参照)

(最近、めっきり減りましたが、今回はたくさん出会えましたよ!)

~~~

たま~に、ガスが晴れるんですが、立山~剱の稜線は見えずじまい…
眼下には、黒部湖が悠久の時を刻んでいます。(なに、それ?)



まあしかし、のんびりと静かな稜線歩きを楽しみましたよ!





で、歩くこと7時間半、本日の宿、種池山荘に到着じゃ!
着いたら、晴れました!(ありがちですね…)

奥に見えるは、明日登る爺ヶ岳じゃ!(今日、登れよ…)



さて、時間もたっぷり!
天気も良くなってきたので、お楽しみのKG&Bです!

えっ? KG&Bってなに?
小屋でごろごろ & BEERだよ!

~~~

今回は、大抵の山小屋に常備されている「岳」を読み継ぎながらの山旅なのじゃ!
たかが、漫画と侮るなかれ!最後は、涙なくして読めません…

(歳とって酔っ払うと、涙腺緩むんですよね…)



(明日は、すっきり晴れますかな…)

~~~ 続く ~~~