ちょっと本業も忙しさはマシなので久々に平日深夜更新です。本来なら多少は趣味に打ち込む秋!としたいところですが、さすがにここのところはきついです。
さて、先日からのタンクメイト考察ですが、いよいよ今回導入した「ドクターフィッシュ」ガラ・ルファについてです。
結論から言うと、「アリ!」です。10匹投入したお盆過ぎから、弱ってた1匹は☆になりましたが、他の子は皆元気で、丈夫です。
長所から述べると、我が家のようなアヌビアスてんこ盛りレイアウトですと、どうしても葉っぱの苔のケアが大変なのですが、ガラたちが食べてくれるのです!!なんと苔にまみれていた一部のアヌビアス・ゴールデンがきれいになっていました。写真を撮っておくべきだっと今更悔やまれるほどのビフォーアフターぶりです。
一方、魚たちにちょっかいを出さないか心配していたのですが(人間の手も掃除してくれるくらいなので)、たまに魚を掃除しようとしていますが、さすがにプラティは速いので逃げられています。混泳も問題なさそうです。
弱点をあげるとすれば、オトシン達に比べ、水槽の壁に吸着することはできないようなので、壁の清掃に関しては多少マイナスです。しかも意外にも、ものすごい大食漢のようで苔を食べるよりもプラティのエサをがっつきます。遊泳力が高いんです。時にはひっくり返って泳ぎながら水面のフレークタイプのエサを奪いにやってきます。
結果、、、エサの量が増えるため、以前より圧倒的にきれいになったかといわれると、ちょっと微妙です。ただ、見た目的には苔が大分抑制されるので飼ってよかったと思います!
次回は久々にライヤープラティが仲間入りしたので、紹介する予定です。