一枚だけ残ってた画像がこれ・・・ 今は亡き友達の作った最初で最後の贈り物
あの頃は私も自分だけで一杯一杯で彼女の思いは何も感じ取る事は出来なかった
ただ、地震で大変だっただろう事を思ってメールはしてたのだけれど・・・
他の友達から色々攻めたてられた様な言葉を言われた様な?
親の入院やお葬式の事は一言も触れていなかったので何時も私は友達を驚かせてしまうのだけれど、
言ってくれれば良かったのにと言うような問題とかは言ってどうにかなるものは自分で解決するし、
言ってもどうにもならない事柄は誰にも言わない主義
去年全てが終わってから知って友達が大変だっただろうとお花屋さんに勤めててお店の人にチェックして貰って送ったけど気に入ってくれた?との彼女の弁
見た時に元気づけようとビタミンカラーを選んでくれたのだと瞬時に思った
この画像は未だに残ってはいるけど、もう作ってくれた人はこの世に居ない
お葬式に行かなかったからか?手厳しい言葉を浴びせた友達?が居たけど近所なら行ってたけどね・・・
それぞれ行けない理由もある。
物理的な問題だとか?健康面とか?特に体の事を知ってたのはこのお花を送ってくれた彼女
じゃあ?なんで彼女の話し相手になってあげなかったのさ?とこちらも文句はある。あるけど言ったところでどうにもならないので言わずに心の中にしまった
彼女あての手紙を認めて送ったからそれで私の気持ちは届いたと思っている
人間には説明してわかる人とそうでない人と二種類に分かれる
昔は誰でも根気よく説明したらわかると甘い考えを持っていたが何十回何百回説明しても、日本語しかわからなくて日本語で説明してるのにわからない人は分からない
悲しいかなそういう人も多々いる
今はもう諦めの境地に達したかな?疲れちゃったしそう言う人と付き合って向かい合って行くのは
人間関係は本当にストレスが溜まるね・・・本当に