
昨年は体調や天候の折り合いが悪く行けずじまいで(-.-;)
や~っと友達とも都合をつけて桜のお花見(/ ̄∀ ̄)/
地図を見ていたのに、南北を間違えていた(>_<)
これで合ってる(・・?)と友達が行ってたけど、山に向かえば良いと言いつつどうも真逆に前進していて山が見当たらない(・・?)
振り向けば後方に山が゜。(p>∧
あちゃ~暑いのに失敗
上着を放り込む為にリュックを背負って歩いてたのはσ( ̄▽ ̄;)です
山科に降りて空気が悪かったのでマスクも装着
ドライアイでコンタクト出来ないのでメガネをかけて…
気温はかなり上がってたのにかなり暑苦しい怪しい出で立ち(-.-;)
襖のだまし絵も観てきました。
天井の龍の絵は何処かでも巡り会ったなぁ…と思いつつ
そうそう、日本のは足の爪が三本て知ってました?
韓国、北朝鮮は四本
中国は五本に描かれているそうです
少しは耳に残ってる☆(-^▽^-)☆
天皇家と同じ十六枚の菊の紋様
徳川家康の息がかかってるので見えない所も贅を尽くした作り
山科の駅前で会ったおばちゃんは、此処は穴場だよって教えてくれました
それにしてもおじいちゃま、おばあちゃま世代の元気なパワーには感服
京都ならではの狭い道のせいでバスは乗り入れておらず、皆さん健脚で軽い足取り
帰りの電車に乗る前に、トイレに行った友達が遅いのでベンチで待っていた時の事…
楽器のケースを持ったおじいちゃまが、隣に座ってたおばあちゃまに荷物を二、三分見てて下さいねと頼んでトイレに駆け込んだ
その後トイレから出て来たご婦人とさっき頼まれたおばあちゃまは連れ立って何事も無かったかの様に立ち去った(-.-;)
気になって残された荷物の監視をσ(・_・)が…
程なくおじいちゃまが出て来て変な顔をされてたので、立ち去られたので私が荷物を見てましたと話すと説明すると
満面の笑みでアリガトウと言ってその場を立ち去ったおじいちゃまが![]()
友達は私が頼まれたのだと思ってたらしいけど、たま~に楽器ドロが居るから見ててあげたと話すと、なるほどねと。