夕方…

と言っても6時過ぎだったかなぁ?

急に雨がパラツキ急いで二階の窓を閉めに…

その後やんだんだけど、少し前から又音を立てて雨が降り始めましたガーン

毎日快晴続きだったんで、家の前のプランター達にはしっかりお水をあげたのに

室温31度

雨だからって気温は下がらないか?

明日は定期便に便乗して内科で点滴をガーン

午後は休診なのでその時間までに滑り込み、母の顔を見て又外来へ飛び込む予定ですニコニコ

代行バスですが少し動きがあり、陥没した道路の一部規制が解けて試運転後に新しいダイヤを組むそうです

少しだけ時短になりそうですが、この雨で新たな土砂崩れとか起きないだろうな?と不安も残ってます

秋雨で新たな災害が起きるのでは?の声も聞いてるからです

土砂は取り除く事は出来ても、根本的な所が何等今まで手付かずだったからです

少し雨が降っただけで、その重さで枝や葉が電車の窓をこすりつけるのってどう思いますか?

不通になる前日までにそんな電車に乗ってたので、大雨になったらきっと土砂崩れとか起きるだろうなぁ…の不安が的中してしまった訳で

此処まで復旧が長引くとは思っても居ませんでしたけどねガーン

交通手段が無いのは正に陸の孤島を実感してます

こういう所に予算をポーンと計上して欲しいけど、無理だから今の状況だと思うと情けない国ですね