行った事はない
子供の頃からの憧れの地
アルプスがあるから?さぁ?(^w^)
永世中立国である事
日本は何故ならないのかな?
戦争は放棄してるのに
小学生時代のニックネームがスイス
転校生と同じクラスの女の子が言い争った時にどちらにも付かずに仲裁に入った事かららしい
言ったのは転校生の男の子
その後又転校して行ったし虚弱体質で学校もよく休んでたから、生死も所在も分からない
そうそうスイスの公用語は何と四つもある
フランス語ドイツ語イタリア語と後余り聞き慣れないロマンシュ語
ロマンシュ語に至っては本当に少数の民族でしか使わないので同じスイス人でも話が分からない
お隣りの街に行っただけで、全く使ってる言葉が違うらしい。
例えば住居はフランス語圏で勤務先はドイツ語圏
二ヵ国を話すバイリンガル同士で話してても、いざ困り事があって会話してみると全く理解不能…なんて事も(^w^)
日本人で単一民族国家であると、方言くらいしか違う言葉しか一般生活では困らないし…
子供の頃に思ってたスイスと大人になってのスイスの思いは違うけれど…
今の方が単純(^w^)
冬景色の山をバックに夏の温泉に入ってみたいだけ
温泉があったのがスイスかどうかは微妙だけれど…
でも田園風景とか古い町並みがあったのは確かだろうから
一日中雨で物思いに耽ってるから
こんな事を考えたのかな?(-.-;)
頭ボーッとしてるし

子供の頃からの憧れの地
アルプスがあるから?さぁ?(^w^)
永世中立国である事
日本は何故ならないのかな?
戦争は放棄してるのに

小学生時代のニックネームがスイス
転校生と同じクラスの女の子が言い争った時にどちらにも付かずに仲裁に入った事かららしい
言ったのは転校生の男の子
その後又転校して行ったし虚弱体質で学校もよく休んでたから、生死も所在も分からない
そうそうスイスの公用語は何と四つもある
フランス語ドイツ語イタリア語と後余り聞き慣れないロマンシュ語
ロマンシュ語に至っては本当に少数の民族でしか使わないので同じスイス人でも話が分からない
お隣りの街に行っただけで、全く使ってる言葉が違うらしい。
例えば住居はフランス語圏で勤務先はドイツ語圏
二ヵ国を話すバイリンガル同士で話してても、いざ困り事があって会話してみると全く理解不能…なんて事も(^w^)
日本人で単一民族国家であると、方言くらいしか違う言葉しか一般生活では困らないし…
子供の頃に思ってたスイスと大人になってのスイスの思いは違うけれど…
今の方が単純(^w^)
冬景色の山をバックに夏の温泉に入ってみたいだけ

温泉があったのがスイスかどうかは微妙だけれど…
でも田園風景とか古い町並みがあったのは確かだろうから

一日中雨で物思いに耽ってるから
こんな事を考えたのかな?(-.-;)
頭ボーッとしてるし