夏休みをはさんで今日から後半戦。

市内小学校の校外学習「わくわく体験活動」が再開しました。

 

2学期最初のわくわく体験活動は吉田方小学校。

 

 

吉田方小学校の4年生は4クラスですので、プラネタリウム学習と顕微鏡実験は前後入れ替えで2クラスずつ行います。

 

 

わくわく体験活動が始まると、館内が夏休みとはまた少し違った賑やかさになります。

普段から来てくれている子たちも、普段は来ないよという子たちも、当館での学習や実験を通していろんなことを感じてもらえると嬉しいですね。

 

 

 

🍊

 

 

 

皆さまこんにちは。

サイエンスコミュニケーターの上田です。

 

本日は「ゼロから始めるサイエンスコミュニケーション講座」の第2回を開催しました。

 

 

 

といっても、初回の9月1日は台風の接近に伴い無念の中止となったため、今日が実質初回。

2回分の内容を組み込んだため、今日は少し駆け足になってしまいました……(本当はワークショップをもう少し入れるつもりだったのですが)

 

参加者のみなさま、長いお話にお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

本日の講義内容は、「サイエンスコミュニケーションとは何か?」「博物館展示解説におけるサイエンスコミュニケーション」の2つ。

後者は豊橋市自然史博物館で教育普及ボランティアを務めていらっしゃる、塩澤憲治(しおざわけんじ)さんにご講演いただきました。

 

 

塩澤さんには、展示解説に使ういろんなアイテムを紹介しながらお話しいただきました。ありがとうございました!

 

 

第3回は1か月後の10月6日に開催です。

次回は学芸員の杉浦より、「プラネタリウムにおけるサイエンスコミュニケーション」について話してもらう予定!

お楽しみに!

 

 

 

🍊

 

 

初めましてなのに最終回!豊橋創造大学の西村です。

 

今回は実は行われていた僕のインターンシップで特に印象に残ったものをここで紹介していこうと思います!!

 

1つ目は微生物の水替えやエサやり、カッコよく言えば培養です。

微生物が生きていける状況を作り出すために様々な作業中の合間にお世話をしています。

この作業中に驚いたのはブレファリスマという微生物に胃腸薬を餌として与えている事でした。

 

 

2つ目はプラネタリウムの管理です。

プラネタリウムは上映を成功させるために上映前にプロジェクターが本当に映像を映すことができるのか確認したり、その投影されている映像と星の動きにズレがないかを確認したりと様々な準備をして万全の状態で投影に望みます。

個人的に驚いたのは、非常灯が点いているときと消えて真っ暗なときで星の見え方が大きく変わることです。プラネタリウムでこれほど大きく違うのなら、日常の街中で星をあまり意識しないのも納得できました。

 

 

最後に、今回のインターンシップについてです。

当初は8月30日~土日を含めた5日間の予定でしたが、残念ながら台風10号の影響で9月3日と4日の2日間に短縮されました。

そのため、8月31日までに予定されていたイベントの補助やスーパーボールロケット、パワーストーンハンティングといった心躍る実習内容が中止となりました。

正直、とても残念な気持ちでいっぱいです。

 

ですが、館内施設の清掃を通じて利用者として当たり前だと思っていた施設を快適に利用できる重要性や、お客様に暗記した情報を伝えるのではなく”お客さまと対話をすること”の大切さを学び、深く感銘を受けました。たった2日という短い時間でしたが今回のインターンシップが本当に楽しく面白く自身の成長に繋がったと感じています。

 

この場をお借りして、インターンシップを受け入れて下さったすべての職員の方々に心より感謝申し上げます。

本当にありがとうございました!!!

 

 

🐦

 

 

 

皆さまこんにちは。

サイエンスコミュニケーターの上田です。

 

今日で8月もおしまい。

明日も日曜日ということで、9/1(日)までが夏休みという方も多いでしょうか。

 

今年も多くの方にお越しいただきました。

最後に台風の影響でなかなか外出できない日もありましたが、最終日の今日も「パワーストーンハンティング」は人気でした。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

 

 

さて、明日から9月!

9月の週末イベントはこちらです。

 

ちょこっとラボは「スーパーボールロケット」です。

常時作れる工作のひとつでもある、簡単に作れて天井まで飛び上がるロケットです。

ちょこっとラボでは先生が一緒に作り方を教えてくれるだけでなく、スーパーボールロケットに隠れた科学のお話を紹介してくれますよ!

土日祝日11:10~(約30分)材料費は300円です。

 

 

実験ショーは8月に引き続き、

「葉っぱはどうして緑色?」です。

私たちはどうして色が見えるのか?

光と色の実験ショーで、カラフルな世界のヒミツを探りましょう!

土日祝日13:40~(約30分)観覧無料です。

 

 

そして、9月からはプラネタリウムの新番組も始まります!

土日祝日の10:30~の投映には

「それいけ!アンパンマン 星空をかえせ」

 

平日15:00~と土日祝日14:30~の投映には

「ムーンベース 月面基地のミライ」

 

が初登場!

あらすじと投映スケジュールはそれぞれのタイトルをクリックしてHPをご覧くださいね。

 

 

来月も皆さまのお越しをお待ちしております♪

 

 

 

🍊

 

 

皆さまこんにちは。

サイエンスコミュニケーターの上田です。

 

 

科学講座や工作ワークショップを通して、子どもたちに科学の楽しさを教えてみたい方、いますよね。

でも経験はないし、教え方も分からない…という方に、おススメの講座を9月から開催します!

 

 

全5回の講座を通して科学の伝え方を学び、最終回では実践を行います。

ワークショップの実施までしっかりサポートしますのでご安心くださいね。

 

 

サイエンスコミュニケーションって何だろう?と思っている人も大歓迎!

この機会に科学の裾野を広げる活動を始めてみませんか??

 

 

お申し込みはこちらから(あいち電子申請システム)

 

質問などお問い合わせは、

☎0532-41-3330

視聴覚教育センター上田までご連絡くださいね。

 

 

 

🍊