(5月5日付け、tenki.jpより…)


…ゴールデンウィーク最後の天体ショー「みずがめ座流星群」が観測のチャンス!!

特に、日付が変わって、6日(金)未明から7日(土)未明は、ピークを迎え、1時間に5個程度見られることも…。

方角や気になる天気は??

国立天文台によると、放射点の位置の関係で、北半球の中・高緯度では観測が難しく、5月の連休頃に極大を迎えても、日本では早朝の1時間程度しか見ることができない流星群とのこと…。

ピークは5月6日ごろですが、前後の数日間は同じくらいの流星が観測でき、日付が変わってから太陽が昇り始める午前3時半までの短い時間が観測のチャンスです。月明りもなく、良い条件で見ることができそうです……。

気になる空の様子は??


あす6日(金)未明の天気は、北海道から九州の広範囲で晴れる見込みです。ただ、九州では、宮崎周辺など所々雨雲がかかり、本州や北海道の太平洋側も若干雲が邪魔するかもしれません。夜間は、気温が低くなり、標高の高いところや、東北や北海道では市街地でも、ひと桁の気温の所がありそうです。できるだけ上着を羽織るなど暖かくして、夜空を見上げてみてください。こどもの日のあとの、大人の嗜み。ロマンチックな流れ星を楽しんでみてはいかがでしょうかo(^-^)o??

☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;

…一部の地域では空の状況が左右したりするようですが、ほぼ全国的に見られるようなので、僕にとっても゙生まれ星座゙でもあるので、時間をかけてゆっくり夜空を見上げてみたいと思います(*^ー^*) ゥンゥン゙゙

皆さんもお時間の許す限り、星空に思いを馳せて下さい(*゚∇^*)ノシ☆・゚:*:。★・゚;



Android携帯からの投稿