(3月12日付け、AERA dot.より一部抜粋…)


…中日のかつてのホームグラウンドだったナゴヤ球場は、本拠地移転から25年がたった今でもファンにとっては特別な場所だ…。

今年は立浪和義新監督を迎え、チームへの期待とともに旧本拠地にも再び注目が集まっているという…。

本格的な野球シーズンを到来を目前にし、人気ロックバンドの「サカナクション」がナゴヤ球場のライトフェンスに広告を掲出したことが話題となった。アーティストが自腹で枠を購入し、球場に広告を出すのは異例中の異例のことだ…。


『幼少期から実際に行けたことはないですけど、映像や写真を通じてずっと目に焼き付けているナゴヤ球場のフェンスに広告を出せるチャンスがあると聞いて、すぐに飛び付きました…。いつも選手が頑張っている姿を見ています。そういう場所に出せたのは感慨深いです…』(サカナクション・山口一郎氏/3月2日・中日スポーツより)

ボーカル兼ギターを務める山口氏は、父親が中日の地元でもある岐阜県出身だったこともあり熱烈な中日ファンになった。現在も二軍の試合をチェックするなど大の中日ファンで、ナゴヤ球場の広告枠が空いていることを知り自費での購入を決めたという…。

『広告料金は1軍が使用しているバンテリンドームに比べれば安いとはいえ、個人で購入するには高額。ナゴヤ球場は2軍戦で使用しているとはいえ露出は少なく広告効果は期待できない。それでも出稿したのは山口氏の思い入れが強かったのでしょう…』(大手広告代理店関係者)

山口氏は1980年生まれ。1996年限りで1軍戦使用が終わったナゴヤ球場の“晩年”が中学から高校の思春期にあたる。強かった中日が昭和の香りのする球場で暴れ回っていた姿は山口氏の記憶にも強く残っており、それが今回の決断に至ったのだろう。。。

☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;

…いくら愛着のあるチームとはいえ、ファームの球場の方に広告を出すなんてとても関心しますね(*^ー^*) ゥンゥン゙゙

僕で言えばセカンドホームの『ほっともっとフィールド神戸』か、ファームの使用球場である舞洲か??

…というところですが、ブルーウェーブからの流れで応援していることを思えば、やはり゙神戸゙の方かなと考えます(^_^;)、、、

ともあれ、数々の名場面を生んだナゴヤ球場がサカナクション効果でさらに大きなスポットライトを浴びるよう、ドラゴンズの大活躍とともにお祈り申し上げます゚+。(*′∇`)。+゚



Android携帯からの投稿