(12月3日付け、FNNプライムオンラインより…)


…3日午前9時28分ごろの和歌山市、小刻みに左右に揺れている…。

和歌山県内では、最大震度5弱を観測した。この3時間ほど前の午前6時37分ごろには、富士山をとらえている情報カメラも上下に揺れだした…。

山梨県でも震度5弱を観測。同じ日のしかも3時間足らずの間に震度5弱の地震が2度も発生した、、、

震度5弱を観測した和歌山・御坊市。市役所の窓ガラスには、粘着テープが貼られている。地震の影響で窓ガラスが割れる被害が出た…。

和歌山・御坊市 市役所職員『今までに経験したことないぐらいの大きさの揺れだったので、『危ない!!』ということで一斉に庁舎外へ避難した…』御坊市役所の庁舎は耐震化されておらず、震度6以上の揺れで倒壊のおそれがあるという……。

地震発生後、職員と市民は外に避難した。新たな庁舎は現在建設中で、建物は2023来年度に完成する予定。地震により、御坊市内のスーパーでは水漏れが発生した…。

3日朝、震度5弱を観測した山梨・大月市。突然の揺れだった。街の人『ドーンときました…。そのあとずっとグラグラグラグラと揺れていました…』地震の影響で、市の施設内では鍋などの調理器具が散乱。コップも割れた。山梨県東部・富士五湖を震源とする地震は、最大震度5弱の揺れだけではなかった……。

午前2時18分ごろには震度4。5分後の午前2時23分ごろには、震度3の揺れを観測。未明から体に揺れを感じる地震が相次いだ。気象庁によると、地震の前後、富士山に設置してある地震計に変化はなく、噴火につながるような火山活動は観測されていないという、、、

本州の東西で立て続けに起きた震度5弱の地震。何らかの関連はあるのか、東京大学地震研究所・古村孝志教授に聞いた…。

東京大学地震研究所・古村孝志教授『山梨の地震が起きて、その揺れで和歌山で起きかけていた地震が早まって起きた。そのように触発されて起きた可能性はあるかもしれない…。』

和歌山で発生した地震が、山梨の地震に刺激された可能性はあるという。また、和歌山県付近は近い将来に起きるとされる南海トラフ巨大地震の想定震源域に当たる……。

古村教授『(南海トラフ巨大地震との関連についてはどうか??)地震の規模が小さいので、影響はほとんどないと思います…』気象庁は、揺れの強かった地域では、今後1週間程度は震度5弱程度の地震に注意するよう呼びかけている。。。

☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;

…僕は今朝の地震発生時にばとある出先゙にいたんですが、テレビモニターにチャイム音とともに『緊急地震速報』と表示された時はかなり驚いてあたふたしてしまいました、、、

僕の住む堺の方は瞬間的に揺れた程度で済みましたが、和歌山の方はさらに大きく揺れたみたいで大変驚いています(。・_・)ノ☆・゚:*:。★・゚;

こちら関西圏では、かねてより南海トラフ地震の危険性が数多く伝えられていますので、僕も近くの高い場所…というのは無いので出来るだけ内陸部への避難を想定した準備は考えています。。。

皆さんもどうか何もない今のうちに避難経路や防災グッズの用意&確認をしておいて下さい。。。



Android携帯からの投稿