(9月1日付け、徳島新聞より…)


…徳島県三好市が一般販売を始めた市職員用トートバッグが売り切れた…。

バッグを紹介した徳島新聞の記事がニュースサイトに掲載されて全国から購入希望が相次ぎ、在庫の約250枚は即完売。市は追加生産を決め、1カ月後の再販売を目指している……。

バッグは白い生地に『MIYOSHI☆CITY』の字と小便小僧のシルエットが印刷されている…。

市が魅力を発信する事業の一環で職員用に作って持たせていたところ、目にした市民から『欲しい…』と要望が寄せられ、同市池田町の「三好の逸品アンテナショップ」と市秘書人事課で販売していた、、、

バッグを紹介する記事は8月29日の紙面に載り(住民「市職員用バッグ欲しい」 三好市、要望受け一般販売)、同日ニュースサイトに配信、掲載された…。

翌30日、東京都や秋田県など、ニュースサイトを見た全国の人から市に購入希望が殺到。急きょオンライン販売を始め、1日で売り切れた…。

購入者の中には三好市出身者や観光で市内を訪れたことがある人、かつて甲子園を席巻した池田高校野球部の故・蔦文也監督のファンらがいた…。

『かわいいから購入したい…』『コロナが収束したら小便小僧に会いに行きます…』といったメールや電話が市に寄せられた、、、

県外の自治体からPRの手法に関する問い合わせもあった…。

追加販売の日時が決まれば市のホームページや会員制交流サイト(SNS)で周知する…。

秘書人事課は『市のPRに行政以外の人も参加してもらえるのはありがたい。関係人口の増加につなげたい…』としている。。。

☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;

…なかなかインパクトのあるイラストのトートバッグだなと思って調べていると、三好市の池田町の松尾というところに祖谷渓(いやけい)という緑豊かな渓谷が広がっているんですが、その崖っぷちに勇猛果敢に゙コレ゙が立っているんです(^_^;)↓↓↓


…三好市観光協会によると、この小便小僧は1968年に徳島県出身の彫刻家・河崎良行(かわさきりょうこう)氏によって制作されたものとのこと、、、

その昔、祖谷渓に沿った祖谷(いや)街道を舗装する工事の作業員や、そこを通る旅人たちが度胸試しのために像のある岩周辺から小便をしたことが由来で像が設置されたとか、、、

本場のベルギーの小便小僧との関係は一切不明です(^_^;)。。。

トートバッグ自体はとても良さそうなので、興味のある方はぜぴ+。(*′∇`)。+゚



Android携帯からの投稿