(5月25日付け、佐賀新聞より…)

…道に迷っていた80歳代の女性を早期に保護したとして、神埼署は23日、佐賀市東与賀町の看護助手・古川玉季さん(51)と息子の京弥(けいや)君(11)に感謝状を贈った……。

今月5日午後10時ごろ、上峰町の友人宅から車で帰宅途中に吉野ヶ里町で、京弥君が道路中央で落ち着きがない様子で立っている高齢女性を発見。玉季さんが車を止め、声を掛けると『道に迷った…』と女性が答え、話につじつまが合わない点もあったため、保護し、署に送り届けた……。

『道路の真ん中にいたからびっくりした…』と京弥君。『両サイドに歩道があるのに…』と玉季さんも不審に思ったという。玉季さんは以前も路肩に座り込んでいる高齢者を警察に送り届けたことがあり、『ためらいはなかった…。普通のことをしただけ…』と謙遜し、そんな母親の姿を京弥君は『すごいと思う。少し勇気がいるけど、困っている人に声を掛けたい…』と話した、、、

神埼署であった贈呈式では香月幸太郎署長が感謝状と記念品を手渡した。現場が佐賀東部工業団地の近くで民家もないことから、香月署長は『発見が遅れていたら重大事故になっていた可能性も否定できない…』と速やかな対応に感謝。『時間帯や様子などから少しでも不審に思ったら警察に通報を…』と呼び掛けた。。。

☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;

…他人に自ら進んで関心を持つ、、、

このお話しの根底にはこんな気持ちが込められていると僕は感じました(。・_・)ノ☆・゚:*:。★・゚;

やっかいなことには関わりたくないという現代の間違った風潮に一石を投じた…本当に意義深い行動だったと思います(*^ー^*) ゥンゥン゙゙

こうして記事にしながら僕自身、街角で同じような事態に遭遇した時は、気持ちを鼓舞して人助け出来るよう心がけたいと思います。。。



Android携帯からの投稿