(4月6日付け、共同通信より…)


(※横浜市で開かれた、新聞について楽しく学べる体験イベント「NEWSPAPER_CAMPUS_2019」=6日午後)

…日本新聞協会は6日、春の新聞週間に合わせて新聞について学ぶ体験イベント「NEWSPAPER_CAMPUS_2019」を横浜市西区の商業施設「MARK_ISみなとみらい」で開催した…。7日まで、、、

会場には、子どもたちが将来の夢に関する記事や写真を探して切り抜くコーナーを設置…。
付箋に夢を書いてもらい、約500平方メートルの巨大な新聞を模したモザイクアートをつくる企画も始まり、8月下旬の完成を目指す…。
7日には働く母親向けの座談会も開く……。

春の新聞週間は毎年4月6~12日。初日の6日を「新聞をヨム日」として、進学や就職などをきっかけに新聞を購読するよう呼び掛けている。。。

☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;

…今はどんな情報もインターネットで簡単に取得出来る便利な世の中になり、新聞の存在価値が軽んじてしまっている傾向にありますが、新聞にはインターネットにはない魅力がたくさんあります("`д´)ゞ

紙面の構成からして、その日その日の主要項目をうまくまとめられてる点が一つと、各社同じ出来事をトップニュースとして取り上げていても、朝日、毎日、読売、産経、日経でそれぞれ物事の見え方だったり考え方だったり、またそれについての論評が全く違うことが書かれていたりするので、その違いを読み比べしてみるのもとても面白いです(^_^;)。。。

興味のある皆さんはぜひ、明日が最終日となるみなとみらいのイベントに参加してみて下さいo(^-^)o☆・゚:*:。★・゚;



Android携帯からの投稿