(12月30日付け、毎日新聞より…)

8.jpg

…年の瀬の30日、築地場外市場(東京都中央区)は、正月用の食材を求める人でにぎわった、、、
隣接する築地市場は10月に豊洲市場(江東区)に移転したが、『やっぱり築地がいい…』という常連がにぎわいをつくりだした。。。

色とりどりのかまぼこやだて巻きが並んだ練り物専門の「川口商店」。店番をしていた春日健治さん(64)は『客足はやや少ないけれど、常連さんのおかげで予定数量を何とか売れた…』と喜んだ…。
マグロや塩ザケ、イクラを並べた吉田商店の吉田博明さん(64)は『何十年も通ってくれる人がいる…。31日まで頑張って売って、三が日はゆっくりしたい…』と話した……。

江戸川区の折原真一さん(42)と、友人で千葉市の末吉剛さん(42)は豊洲と築地場外をはしごし、カニやタコを買い込んだ…。
『築地は昔からの店が多くて雰囲気がある…。来年も、やっぱり築地に来たい…』と声をそろえた。。。【奥山はるな】

☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;

…『築地ブランド、今なお衰えず、、、』といった感じでしょうか(^^)v??

豊洲はまだまだ生まれたての赤ん坊のようなもので、長い年月をかけて人々に親しまれた築地の足元にも及ばないのはおろか、ここにしかない活気が多くの人々の心をまだまだ惹き付けてやまないんだと思います(*^ー^*) ゥンゥン゙゙

アメ横もとても賑わっているでしょうが、僕なら築地に行きたいですね('-^)ノ゙゙゙



Android携帯からの投稿