(7月1日付け、毎日新聞より…)

…波に洗われて角がとれた楕円(だえん)の石が多数存在する海岸「鳴り石の浜」(鳥取県琴浦町)で、石を絶妙に積み上げる「ストーン(ロック)バランシング」が人気だ、、、
これらの作品と夕日などを絡めた幻想的な風景が写真共有アプリ「インスタグラム」に投稿されている…。
造形の美しさを競うコンテストも催されており、海岸の魅力アップに一役買っている。【阿部絢美】
コンテストを企画したのは2011年発足の、地元有志でつくる団体「鳴り石の浜プロジェクト」。これまで、海岸近くで大輪のヒマワリを咲かせたり、石を絵馬に見立てて願い事を書いて海に投げるといった「石絵馬祈願」を始めたりと興味を引く仕掛けを作ってきた。今回メンバーの一人が海外で人気なストーンバランシングを知ったのがきっかけ。サブリーダーの上田啓悟さん(46)は「面白いものをたくさん取り入れ、魅力をどんどん発信していきたい」を意気込む…。
鳴り石の浜は10年前まで韓国や中国などのゴミが大量に漂流し、観光スポットとはほど遠い存在。50年ほど海岸の保全活動を続けている岩田弘さん(82)は「石がこすり合って鳴る『カラン』『ゴロン』という音に地元住民は育てられた。最近はなかなか知られていなくて悲しい」とこぼす。試みについて「同じ形のない石を積み上げて、はやりのSNSに投稿するなんて面白い。多くの人に足を運んでもらえる場所になればうれしい」とほほえむ……。
コンテストは鳴り石の浜で石を積み上げて撮影した写真を、メール(info@nariishi.com)で送るか、フェイスブックの同プロジェクトのページに投稿する。11月30日まで…。
審査員の評価が高かったり、同意を示す「いいね!」の数が多かったりした作品は「鳴り石の浜」の看板に採用し、現地に展示される。。。
☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;
…とてもインパクトのある作品ですねΣ( ̄□ ̄;)゙゙
ここまで積み上げるのに一体どれだけの苦労があったのか、、、
作品を通じて背景にある人間ドラマにも注目してみたいですo(^-^)o☆・゚:*:。★・゚;
Android携帯からの投稿

これらの作品と夕日などを絡めた幻想的な風景が写真共有アプリ「インスタグラム」に投稿されている…。
造形の美しさを競うコンテストも催されており、海岸の魅力アップに一役買っている。【阿部絢美】
コンテストを企画したのは2011年発足の、地元有志でつくる団体「鳴り石の浜プロジェクト」。これまで、海岸近くで大輪のヒマワリを咲かせたり、石を絵馬に見立てて願い事を書いて海に投げるといった「石絵馬祈願」を始めたりと興味を引く仕掛けを作ってきた。今回メンバーの一人が海外で人気なストーンバランシングを知ったのがきっかけ。サブリーダーの上田啓悟さん(46)は「面白いものをたくさん取り入れ、魅力をどんどん発信していきたい」を意気込む…。
鳴り石の浜は10年前まで韓国や中国などのゴミが大量に漂流し、観光スポットとはほど遠い存在。50年ほど海岸の保全活動を続けている岩田弘さん(82)は「石がこすり合って鳴る『カラン』『ゴロン』という音に地元住民は育てられた。最近はなかなか知られていなくて悲しい」とこぼす。試みについて「同じ形のない石を積み上げて、はやりのSNSに投稿するなんて面白い。多くの人に足を運んでもらえる場所になればうれしい」とほほえむ……。
コンテストは鳴り石の浜で石を積み上げて撮影した写真を、メール(info@nariishi.com)で送るか、フェイスブックの同プロジェクトのページに投稿する。11月30日まで…。
審査員の評価が高かったり、同意を示す「いいね!」の数が多かったりした作品は「鳴り石の浜」の看板に採用し、現地に展示される。。。
☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;
…とてもインパクトのある作品ですねΣ( ̄□ ̄;)゙゙
ここまで積み上げるのに一体どれだけの苦労があったのか、、、
作品を通じて背景にある人間ドラマにも注目してみたいですo(^-^)o☆・゚:*:。★・゚;
Android携帯からの投稿