(3月10日付け、東京新聞より…)

…現代美術家、宮島達男さん(61)=茨城県守谷市=が制作した港区六本木のパブリックアート「カウンター・ヴォイド」が11日から3日間限定で点灯する、、、
東日本大震災の風化を防ごうと、2年前、NPO法人や都などが共催で始めた…。
点灯は今回で終止符を打つ。「被災地の状況が変わり、後ろ向きでなく、前向きに考える時期に来ている」と一区切り付ける考えだ。。。(松村裕子)
アートは高さ5メートル、全長50メートルのガラス製…。
2003年にテレビ朝日が六本木に移転したときに社屋壁面に設置された。ネオンで高さ3.2メートル、幅2.2メートルの数字6個を浮かび上がらせる。それぞれ異なるスピードで、「9」から「1」までカウントダウンする、、、
昼は白字、夜は黒字で壁に浮き上がる壁は街のランドマークになった。。。
大震災発生2日後の11年3月13日、宮島さんは所有者のテレビ朝日と相談して点灯を止めた…。
被災者追悼の思いに加え、「原発事故の影響で節電が求められる中、違和感があった」という。気持ちが変わったのは5年後。大震災が急速に人の記憶から薄れる危機感をもった。一人一人が生と死を見つめる機会として、アートで地域活性化を目指すNPO法人・インビジブル(中央区)などと協力して3日間限定で点灯を復活させた……。
宮島さんは昨年から宮城県石巻市の子どもたちとともにアート作品の制作に取り組んでいる。子どもら被災地の人々の前向きな姿に、イベントを始めたころとは「状況が変わった…」と感じたという。NPO法人がイベントとあわせて人材育成に取り組んでおり、「考えたことをもとに新しい活動をおこす人が出てきた。区切りをつけよう…」との考えに至った…。
最後のイベントを訪れた人には「未来へ向かって、震災の記憶を生かして変革を起こしてほしい…」と期待する。。。
11日は震災発生時刻の午後2時46分に点灯。12、13日は午前10時からで、3日間とも午後11時59分まで。11日午後3~8時には作品前で、3・11への思いを書き込むワークショップを催す。問い合わせはNPO法人=電050(3710)8483=へ。。。
☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;
…゙カウンター・ヴォイド゙という表現方法は初めて知りましたが、シンプルなものこそインパクトも大きいのかな?と感じました。。。
人によっては…特に津波で家が流されたとか、家族を亡くした方々にとっては一切思い出したくない忌まわしい記憶だと思います、、、
ただこの数字のみで表現する手法ならば、パニック障害を引き起こす危うさも軽減されるのかな?とは感じますがさて、、、
…興味を持たれた方はぜひ現地へ足を運んでみて下さい☆・゚:*:。★・゚;
Android携帯からの投稿

東日本大震災の風化を防ごうと、2年前、NPO法人や都などが共催で始めた…。
点灯は今回で終止符を打つ。「被災地の状況が変わり、後ろ向きでなく、前向きに考える時期に来ている」と一区切り付ける考えだ。。。(松村裕子)
アートは高さ5メートル、全長50メートルのガラス製…。
2003年にテレビ朝日が六本木に移転したときに社屋壁面に設置された。ネオンで高さ3.2メートル、幅2.2メートルの数字6個を浮かび上がらせる。それぞれ異なるスピードで、「9」から「1」までカウントダウンする、、、
昼は白字、夜は黒字で壁に浮き上がる壁は街のランドマークになった。。。
大震災発生2日後の11年3月13日、宮島さんは所有者のテレビ朝日と相談して点灯を止めた…。
被災者追悼の思いに加え、「原発事故の影響で節電が求められる中、違和感があった」という。気持ちが変わったのは5年後。大震災が急速に人の記憶から薄れる危機感をもった。一人一人が生と死を見つめる機会として、アートで地域活性化を目指すNPO法人・インビジブル(中央区)などと協力して3日間限定で点灯を復活させた……。
宮島さんは昨年から宮城県石巻市の子どもたちとともにアート作品の制作に取り組んでいる。子どもら被災地の人々の前向きな姿に、イベントを始めたころとは「状況が変わった…」と感じたという。NPO法人がイベントとあわせて人材育成に取り組んでおり、「考えたことをもとに新しい活動をおこす人が出てきた。区切りをつけよう…」との考えに至った…。
最後のイベントを訪れた人には「未来へ向かって、震災の記憶を生かして変革を起こしてほしい…」と期待する。。。
11日は震災発生時刻の午後2時46分に点灯。12、13日は午前10時からで、3日間とも午後11時59分まで。11日午後3~8時には作品前で、3・11への思いを書き込むワークショップを催す。問い合わせはNPO法人=電050(3710)8483=へ。。。
☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;
…゙カウンター・ヴォイド゙という表現方法は初めて知りましたが、シンプルなものこそインパクトも大きいのかな?と感じました。。。
人によっては…特に津波で家が流されたとか、家族を亡くした方々にとっては一切思い出したくない忌まわしい記憶だと思います、、、
ただこの数字のみで表現する手法ならば、パニック障害を引き起こす危うさも軽減されるのかな?とは感じますがさて、、、
…興味を持たれた方はぜひ現地へ足を運んでみて下さい☆・゚:*:。★・゚;
Android携帯からの投稿