(週刊ポスト、2018年3月9日号より…)

…プロ野球のシーズン開幕が迫ってくると、観戦の楽しみを増やしてくれる選手名鑑が店頭に並ぶ……。
選手名鑑は実は“出演者”である選手も愛用している、、、
『選手もコーチも熟読していた…』と明かすのは、元阪神のドラ1投手で「松井キラー」こと遠山奬志氏だ…。
『特に新人選手の出身地や出身校などチェックするのに便利だし、事前情報として顔を覚えるのに使ってました…。阪神からロッテに移籍した時は、対戦したことのない相手ばかりなので、あわてて名鑑で確認した記憶があります(笑)』。。。
元阪神球団社長の野崎勝義氏も『選手名鑑は毎年手元に置いていた…』と語る…。
『僕は電鉄本社から球団に来た門外漢だったので、ポケット版名鑑は必需品でした。過去の年俸が表になって出ているのでスポニチ版を愛用していました。仕事柄、ゲームを見ながら何年目の選手か、どこの出身か、去年の年俸はいくらかを参照していました…』
内部の人間だからこそ見抜ける“間違い”もあると遠山氏が明かす…。
『漫画では選手名鑑で相手の年俸を見てマウンドに向かう、なんてシーンもありましたが、自分の年俸を名鑑で見ていると入団して2~3年は正しい数字だったけど、だんだん誤差が出てきていた(笑)だから特にベテラン選手の年俸は信用していなかった…』、、、
そうして関係者も熱心に読み込む名鑑だが、時代とともに変わるところもある…。
かつてはファンレターの送り先として選手の自宅住所まで公開されていた…。
『熱狂的な阪神ファンが試合後に自宅まで文句を言いにくる…。そのため当時、阪神の選手は甲子園周辺や阪神電車沿線には住まないというのが常識でした…』(スポーツ紙記者)
「好きなタレント」の項目も縮小傾向にあるが、同項目が今も残るベースボール・マガジン社の名鑑では今年、日本ハムの清宮幸太郎が「ヒミツ」と答える“大物ぶり”を見せた。。。
名鑑は読めば読むほど楽しくなる情報の宝庫なのだ。。。
※週刊ポスト2018年3月9日号より抜粋、、、
☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;
…僕も毎年゙週刊ベースボール゙版の選手名鑑を愛読していますが、各チームのコーチ陣の入れ替わりや玄人好みの選手の人知れずの移籍など、スポーツニュースやスポーツ新聞では知り得なかった情報をここで初めて知ることもたくさんあります(*^ー^*) ゥンゥン゙゙
現場の選手の皆さんも同じ気持ちだったということがとても嬉しく、ますます僕をプロ野球の世界へとのめり込ませるわけですが、今年こそ我がバファローズのリーグ優勝と日本一を祈願しつつ、今夜の記事を終わりにしたいと思います☆;*(人´ω`*)☆・゚:*:。★・゚;
Android携帯からの投稿

選手名鑑は実は“出演者”である選手も愛用している、、、
『選手もコーチも熟読していた…』と明かすのは、元阪神のドラ1投手で「松井キラー」こと遠山奬志氏だ…。
『特に新人選手の出身地や出身校などチェックするのに便利だし、事前情報として顔を覚えるのに使ってました…。阪神からロッテに移籍した時は、対戦したことのない相手ばかりなので、あわてて名鑑で確認した記憶があります(笑)』。。。
元阪神球団社長の野崎勝義氏も『選手名鑑は毎年手元に置いていた…』と語る…。
『僕は電鉄本社から球団に来た門外漢だったので、ポケット版名鑑は必需品でした。過去の年俸が表になって出ているのでスポニチ版を愛用していました。仕事柄、ゲームを見ながら何年目の選手か、どこの出身か、去年の年俸はいくらかを参照していました…』
内部の人間だからこそ見抜ける“間違い”もあると遠山氏が明かす…。
『漫画では選手名鑑で相手の年俸を見てマウンドに向かう、なんてシーンもありましたが、自分の年俸を名鑑で見ていると入団して2~3年は正しい数字だったけど、だんだん誤差が出てきていた(笑)だから特にベテラン選手の年俸は信用していなかった…』、、、
そうして関係者も熱心に読み込む名鑑だが、時代とともに変わるところもある…。
かつてはファンレターの送り先として選手の自宅住所まで公開されていた…。
『熱狂的な阪神ファンが試合後に自宅まで文句を言いにくる…。そのため当時、阪神の選手は甲子園周辺や阪神電車沿線には住まないというのが常識でした…』(スポーツ紙記者)
「好きなタレント」の項目も縮小傾向にあるが、同項目が今も残るベースボール・マガジン社の名鑑では今年、日本ハムの清宮幸太郎が「ヒミツ」と答える“大物ぶり”を見せた。。。
名鑑は読めば読むほど楽しくなる情報の宝庫なのだ。。。
※週刊ポスト2018年3月9日号より抜粋、、、
☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;
…僕も毎年゙週刊ベースボール゙版の選手名鑑を愛読していますが、各チームのコーチ陣の入れ替わりや玄人好みの選手の人知れずの移籍など、スポーツニュースやスポーツ新聞では知り得なかった情報をここで初めて知ることもたくさんあります(*^ー^*) ゥンゥン゙゙
現場の選手の皆さんも同じ気持ちだったということがとても嬉しく、ますます僕をプロ野球の世界へとのめり込ませるわけですが、今年こそ我がバファローズのリーグ優勝と日本一を祈願しつつ、今夜の記事を終わりにしたいと思います☆;*(人´ω`*)☆・゚:*:。★・゚;
Android携帯からの投稿