(2月7日付け、毎日新聞より…)

8.jpg

◇茨城・取手市…『冷静に赤ちゃん産んだ妊婦さんを表彰を…』◇

茨城県取手市は6日、乗り合わせた電車内で出産した妊婦を手助けした市内のパート従業員、最上都寿美(つづみ)さん(40)を表彰した……。
最上さんは『冷静に赤ちゃんを産んだ妊婦さんを表彰してあげたい…』と恐縮していた、、、

最上さんは先月19日、東京都内の病院に入院していた四男(4)を連れて帰宅するため土浦行きのJR常磐線下り特別快速に乗っていたところ、隣の席に座っていた20代の妊婦が柏駅(千葉県柏市)の手前で破水…。
床に倒れるように横たわったという。。。

同駅に停車直後、最上さんは自動ドアが閉じないよう足で押さえ、駅員に『発車しちゃ駄目~~~っ!!』と叫んで、電車を非常停止させた……。

その後、他の乗客とも連携して赤ちゃんを両手で取り上げると、『おぎゃ~~~っ!!』と産声が上がった……。

最上さんは『無我夢中で勝手に体が動いた…。可愛い赤ちゃんで安心した。元気に育ってほしい…』と話した、、、

藤井信吾市長は『とっさの勇気ある行動で、的確に状況判断しながら貴い人命を守った…。市民に勇気と感激を与えてくれた…』とたたえた。。。【安味伸一】

☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;

…このニュースは当時もテレビのトップで紹介されるくらいに大変大きな話題となりましたが、他人同士が同居する密室空間において、緊急の際にどれだけその人のために親身になって動けるか??…という助ける側への問題提起のようにも僕には感じました。。。

最上さんの行動を見習い、僕も救急救命士の資格を含めた、人の助けとなる資格取得を真剣に考えたいと思います☆・゚:*:。★・゚;



Android携帯からの投稿