(11月15日付け、朝日新聞より…)

m_ASKC77FN6KC7PTIB01N.jpg


…手作りの城や五重塔、軍艦と言えばまずプラモデルが思い浮かぶが、島根県安来市の稲田(いなた)幹雄さん(73)が材料にするのは新聞に折り込まれているチラシ。地元の施設が先月開いた文化祭に、全長約4メートルの軍艦を2隻出品した。

 「初めて見た人はたいていびっくりする」。そう言って見せてくれた軍艦2隻はともに高さが稲田さんの背丈近くもあり、言葉通りの迫力がある。レーダーや大砲など腕によりをかけた細部が目を引く。プラモデルの本を参考に1年かけて作ったという。

 元になっているのはチラシを直径数ミリの棒状に巻いたもの。これを並べて接着剤で段ボール紙に貼って板状にしたり、組み合わせてはしごや手すりに仕上げたりする。

 始まりは3年前。幼稚園児の孫のおもちゃになればとクレーン車やはしご車、飛行機などを作ったことだ。はしごが伸び縮みできるようにするなど、細部にも徹底的にこだわった。。。

☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;

…作品自体の大きさもさることながら、とても細かな部分へのこだわりも垣間見える素晴らしい船ですね('-^)ノ゙゙゙

稲田さんにはこのまま我が道を極めて欲しいと思いますo(^-^)o☆・゚:*:。★・゚;



Android携帯からの投稿