(11月6日付け、ケータイウォッチより…)

…大日本印刷、東京地下鉄(東京メトロ)、LINEは、列車内で座席に座りたい妊婦と、座席を譲りたい周囲の乗客をつなぐ実証実験を12月11日~12月15日の間実施する。
実証実験は、コミュニケーションアプリ「LINE」などを活用して、身体・精神的な不安や困難を抱えた人と、手助けしたい人をマッチングする「アンドハンド」プロジェクトの一環として実施される。
妊婦に座席を譲る「サポーター」となる乗客は、11月下旬に開設予定のLINEアカウント「&HAND」のLINEアカウントを友達登録することで「サポーター」としての登録が行える。
実験車両に乗車する妊婦は、妊婦自身が「座席に座りたい」というメッセージを「&HAND」のLINEアカウント宛に送信することで、周囲の「サポーター」にメッセージを送ることができる。
LINE経由でメッセージを受信した「サポーター」は、「&HAND」のLINEアカウント宛の返信によって座席位置などを伝えて、妊婦に座席を譲ることができる。
実証実験は、以下列車の最後尾車両が対象となる。
(1)上野駅 10:08発 → 表参道駅 10:33着
(2)渋谷駅 10:55発 → 上野駅 11:23着
(3)上野駅 11:08発 → 表参道駅 11:33着
(4)渋谷駅 11:55発 → 上野駅 12:23着
(5)上野駅 13:47発 → 表参道駅 14:12着
(6)渋谷駅 14:31発 → 上野駅 14:59着
(7)上野駅 14:47発 → 表参道駅 15:12着
(8)渋谷駅 15:31発 → 上野駅 15:59着
※途中駅での乗降可。当日の列車運行状況により変更の場合あり。
今回の取り組みでは、列車内でスマートフォンを見ていて妊婦の存在に気づかない乗客に対してメッセージを送信することで、列車内で立っているのがつらい妊婦と、座席を譲りたいと考える乗客をマッチングできるという。
なお、実証実験の概要は、11月7日~11月13日まで渋谷ヒカリエ8階「8/(ハチ)」などで開催される「超福祉展」の大日本印刷ブースで紹介される。。。
☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;
…本来ならば、妊婦さんを見かけた時点で座席を譲る側は立ち上がって『どうぞどうぞ♪』と言えればと思いますが…
実情としては、ただ体型的なことを勘違いされて怒る人もいれば、仕事で疲れ果ててようやく座れた座席を動くに動けないなど、その事情は実に様々だと思います。。。
今回のこの取り組みは、双方ともに意志表示をすることで間違った気持ちの刺し違いなどなく、スムーズな席の譲り渡しが出来るのでとてもいいですね('-^)ノ゙゙゙
LINEアカウントをお持ちの皆さんはぜひ【&HAND】を友達登録して下さいo(^-^)o☆・゚:*:。★・゚;
Android携帯からの投稿

実証実験は、コミュニケーションアプリ「LINE」などを活用して、身体・精神的な不安や困難を抱えた人と、手助けしたい人をマッチングする「アンドハンド」プロジェクトの一環として実施される。
妊婦に座席を譲る「サポーター」となる乗客は、11月下旬に開設予定のLINEアカウント「&HAND」のLINEアカウントを友達登録することで「サポーター」としての登録が行える。
実験車両に乗車する妊婦は、妊婦自身が「座席に座りたい」というメッセージを「&HAND」のLINEアカウント宛に送信することで、周囲の「サポーター」にメッセージを送ることができる。
LINE経由でメッセージを受信した「サポーター」は、「&HAND」のLINEアカウント宛の返信によって座席位置などを伝えて、妊婦に座席を譲ることができる。
実証実験は、以下列車の最後尾車両が対象となる。
(1)上野駅 10:08発 → 表参道駅 10:33着
(2)渋谷駅 10:55発 → 上野駅 11:23着
(3)上野駅 11:08発 → 表参道駅 11:33着
(4)渋谷駅 11:55発 → 上野駅 12:23着
(5)上野駅 13:47発 → 表参道駅 14:12着
(6)渋谷駅 14:31発 → 上野駅 14:59着
(7)上野駅 14:47発 → 表参道駅 15:12着
(8)渋谷駅 15:31発 → 上野駅 15:59着
※途中駅での乗降可。当日の列車運行状況により変更の場合あり。
今回の取り組みでは、列車内でスマートフォンを見ていて妊婦の存在に気づかない乗客に対してメッセージを送信することで、列車内で立っているのがつらい妊婦と、座席を譲りたいと考える乗客をマッチングできるという。
なお、実証実験の概要は、11月7日~11月13日まで渋谷ヒカリエ8階「8/(ハチ)」などで開催される「超福祉展」の大日本印刷ブースで紹介される。。。
☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;
…本来ならば、妊婦さんを見かけた時点で座席を譲る側は立ち上がって『どうぞどうぞ♪』と言えればと思いますが…
実情としては、ただ体型的なことを勘違いされて怒る人もいれば、仕事で疲れ果ててようやく座れた座席を動くに動けないなど、その事情は実に様々だと思います。。。
今回のこの取り組みは、双方ともに意志表示をすることで間違った気持ちの刺し違いなどなく、スムーズな席の譲り渡しが出来るのでとてもいいですね('-^)ノ゙゙゙
LINEアカウントをお持ちの皆さんはぜひ【&HAND】を友達登録して下さいo(^-^)o☆・゚:*:。★・゚;
Android携帯からの投稿