(10月14日付け、東京新聞より…)

m_tokyo-CK2017101302000120.jpg

…老朽化した屋根のふきかえ工事中の浅草寺(台東区)の雷門は、今月から工事用シートが外され始め、新しい屋根が上から少しずつ姿を現している、、、
六月から約九千五百枚の屋根瓦を交換するなどの工事を開始。足場が組まれ、大提灯(ちょうちん)などの部分を除き、雷門は白いシートに覆われた。シートには工事前の雷門の実物大写真がプリントされ、観光客は「仮設」の景観を楽しんできた……。
1960(昭和35)年の再建から初の本格改修。工事をしている大成建設によると、シートを設置した足場の撤去、防鳥網の設置などを最後に行い、今月末に全ての作業を終える予定という。。。

☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;

…ずっと工事前の写真がプリントされた垂れ幕に覆われていた雷門、リニューアルされた屋根瓦の全容が少しずつ現れはじめ、やっと本来の姿に戻りつつあることに安堵感を覚えながら、゙浅草寺の顔゙としてのさらなる活躍に改めて期待を寄せたいと僕は思います(*^ー^*) ゥンゥン゙゙



Android携帯からの投稿