(9月27日付け、神戸新聞より…)

…神戸市灘区の灘中央市場で、トイレの場所を示す看板を見つけた。奥に進めば、幅40センチほどの路地。年々立派に成長する自身の腹回りを見ながら、壁すれすれの所を横向きに進むと、トイレがあった……。
『昔は倍ぐらいの道幅があった…』と説明するのは、市場で茶を販売する森田利光さん(84)、、、
終戦後、店が拡張する中で現在の幅になったという……。
トイレは、市場中央部の店舗従業員らのために設置され、利用する3店舗が清掃や管理をしている。同市場協同組合の田中正博理事長(67)は『これまでに入り口で詰まった人はおれへんよ♪』と笑って話す……。
『定期的にここを通ってチェックせねば(笑)』そう心に決めた。。。(篠原拓真)
☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;
…とまあよく言えば無駄を省いた究極のトイレと言えなくもないですが(^_^;)、、、
ご自身のスタイルに自信のある方は話題作りをかねて挑戦してみては??
Android携帯からの投稿

『昔は倍ぐらいの道幅があった…』と説明するのは、市場で茶を販売する森田利光さん(84)、、、
終戦後、店が拡張する中で現在の幅になったという……。
トイレは、市場中央部の店舗従業員らのために設置され、利用する3店舗が清掃や管理をしている。同市場協同組合の田中正博理事長(67)は『これまでに入り口で詰まった人はおれへんよ♪』と笑って話す……。
『定期的にここを通ってチェックせねば(笑)』そう心に決めた。。。(篠原拓真)
☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;
…とまあよく言えば無駄を省いた究極のトイレと言えなくもないですが(^_^;)、、、
ご自身のスタイルに自信のある方は話題作りをかねて挑戦してみては??
Android携帯からの投稿