(6月20日、千葉日報より…)

…千葉県白井市の国道で先月、運転手が意識を失い暴走するトラックを自車にぶつけて止め、心臓マッサージを施すなど見事な“連携プレー”で運転手の一命を救い、二次災害も防いだ男女3人に、印西署(鎌田篤署長)が19日、署長感謝状を贈った。。。
表彰されたのは、会社員、長原桂三さん(40)=市川市=と同僚の小畠聡さん(39)=松戸市=、看護師の伊東都さん(50)=柏市=の3人。。。
同署などによると、5月23日午前7時50分ごろ、白井市大山口の国道464号で、乗用車で通勤途中の長原さんが、壁面にこすりながら白煙を上げ走行するトラック(2トン)を発見、追い抜きざまに運転席を見ると、ハンドルを離して助手席側に運転手とみられる男性がぐったりした様子で倒れていた。約500メートル先は十字路交差点だった。。。
『蘇生しないと危ない』直感で危険を察知した。長原さんは印西市の自動車用機械の製造販売会社で安全運転管理者の資格を取得。交通事故の映像を何度も講習で見ていた、、、
『これぐらいのスピードなら止められる。自分の車は諦めよう…』とっさにトラックの前に入ってブレーキを踏んだ。停車後、トラックに駆け寄り男性に声を掛けるが反応がない。気が付くと後方から車が何台も来ていた。すぐにトラックの発煙筒を取り出し、後続車を誘導しながら119番通報した。。。
車で通勤途中、トラックを追い抜いた後、異変を感じた「セコメディック病院」(船橋市)の看護師、伊東さんが駆け付けた。トラックから男性を救出しようとするが、大柄な男性は女性では運び出せない。
そこに車で通り掛かった長原さんの職場の同僚、小畠さんが伊東さんと協力して男性を降ろした。伊東さんが確認すると男性には自発呼吸がなかった。
『なんとか助けたい…』必死に男性に声を掛けながら心臓マッサージを20分間続けた。。。
その間に通報を受けた救急車両が到着し、男性はドクターヘリで日医大千葉北総病院(印西市)へ搬送。男性は心筋梗塞で呼吸停止の危険な状態だったが、一命を取り止めて意識が戻り、現在会話もできる状態まで回復した。後に担当医師から『完璧な心臓マッサージ…今回のケースだと、良くても植物状態なのに奇跡だ…』と驚かれたという。。。
19日に同署で行われた感謝状贈呈式で鎌田署長は『放置していれば多重事故の二次災害も起きる状況だった。連携した行動によって尊い命が助かった』と3人の的確、迅速な行動を称賛した、、、
長原さんは『何より男性には家族がいるので良かった。たまたま居合わせた3人、人生不思議なこともあるんだと思った』と感慨深げ。小畠さんは『後遺症がないのが一番。助かって良かった』とはにかんだ。伊東さんは『道路上だったので自分の技術しかなかった…3人だからこそ助けられたと思う…』と奇跡の連携プレーを振り返った。。。
…その一瞬、一瞬がとっさの判断だったとはいえ、自らの車を犠牲にして暴走するトラックを食い止め、また交通誘導しながら大柄な運転手を何とか外へ助け出して、普通なら途中であきらめるであろう20分間にも渡る心臓マッサージ………、、、
ここまで居合わせた人達の全てが強い思いを持って団結し、一人の人の命を助けたいと願う勇気とその行動力には本当に頭が下がる思いをしますね??
僕ももしこうした現場に居合わせたことがあったなら、最大限の協力をしたいと強く思います。。。
皆さんにも同じ考えを持って頂けたら幸いです(。・_・)ノ☆・゚:*:。★・゚;
Android携帯からの投稿

…千葉県白井市の国道で先月、運転手が意識を失い暴走するトラックを自車にぶつけて止め、心臓マッサージを施すなど見事な“連携プレー”で運転手の一命を救い、二次災害も防いだ男女3人に、印西署(鎌田篤署長)が19日、署長感謝状を贈った。。。
表彰されたのは、会社員、長原桂三さん(40)=市川市=と同僚の小畠聡さん(39)=松戸市=、看護師の伊東都さん(50)=柏市=の3人。。。
同署などによると、5月23日午前7時50分ごろ、白井市大山口の国道464号で、乗用車で通勤途中の長原さんが、壁面にこすりながら白煙を上げ走行するトラック(2トン)を発見、追い抜きざまに運転席を見ると、ハンドルを離して助手席側に運転手とみられる男性がぐったりした様子で倒れていた。約500メートル先は十字路交差点だった。。。
『蘇生しないと危ない』直感で危険を察知した。長原さんは印西市の自動車用機械の製造販売会社で安全運転管理者の資格を取得。交通事故の映像を何度も講習で見ていた、、、
『これぐらいのスピードなら止められる。自分の車は諦めよう…』とっさにトラックの前に入ってブレーキを踏んだ。停車後、トラックに駆け寄り男性に声を掛けるが反応がない。気が付くと後方から車が何台も来ていた。すぐにトラックの発煙筒を取り出し、後続車を誘導しながら119番通報した。。。
車で通勤途中、トラックを追い抜いた後、異変を感じた「セコメディック病院」(船橋市)の看護師、伊東さんが駆け付けた。トラックから男性を救出しようとするが、大柄な男性は女性では運び出せない。
そこに車で通り掛かった長原さんの職場の同僚、小畠さんが伊東さんと協力して男性を降ろした。伊東さんが確認すると男性には自発呼吸がなかった。
『なんとか助けたい…』必死に男性に声を掛けながら心臓マッサージを20分間続けた。。。
その間に通報を受けた救急車両が到着し、男性はドクターヘリで日医大千葉北総病院(印西市)へ搬送。男性は心筋梗塞で呼吸停止の危険な状態だったが、一命を取り止めて意識が戻り、現在会話もできる状態まで回復した。後に担当医師から『完璧な心臓マッサージ…今回のケースだと、良くても植物状態なのに奇跡だ…』と驚かれたという。。。
19日に同署で行われた感謝状贈呈式で鎌田署長は『放置していれば多重事故の二次災害も起きる状況だった。連携した行動によって尊い命が助かった』と3人の的確、迅速な行動を称賛した、、、
長原さんは『何より男性には家族がいるので良かった。たまたま居合わせた3人、人生不思議なこともあるんだと思った』と感慨深げ。小畠さんは『後遺症がないのが一番。助かって良かった』とはにかんだ。伊東さんは『道路上だったので自分の技術しかなかった…3人だからこそ助けられたと思う…』と奇跡の連携プレーを振り返った。。。
…その一瞬、一瞬がとっさの判断だったとはいえ、自らの車を犠牲にして暴走するトラックを食い止め、また交通誘導しながら大柄な運転手を何とか外へ助け出して、普通なら途中であきらめるであろう20分間にも渡る心臓マッサージ………、、、
ここまで居合わせた人達の全てが強い思いを持って団結し、一人の人の命を助けたいと願う勇気とその行動力には本当に頭が下がる思いをしますね??
僕ももしこうした現場に居合わせたことがあったなら、最大限の協力をしたいと強く思います。。。
皆さんにも同じ考えを持って頂けたら幸いです(。・_・)ノ☆・゚:*:。★・゚;
Android携帯からの投稿