(6月4日付け、毎日新聞より…)

…大阪府堺市は、堺旧港南側に広がる堺区大浜北町の市有地(約1.2ヘクタール)に、約270の客室を備える12階建てホテルが建つと発表した、2020年夏ごろに開業する見通し。。。
この市有地は30年以上使い道が決まっていなかった。竹山修身市長は『住民も集い、憩える空間もある。堺の起爆剤になる』と述べた。。。
市によると今年1月に事業者を公募し、南海線堺駅西側にあるホテル・アゴーラリージェンシー堺(241室)の親会社゙アゴーラ・ホスピタリティー・グループ(東京都)゙などが作る団体が選ばれた、、、
2階には観光客や住民らが集う飲食や物販の空間が想定され、年間に宿泊客約15万人と利用客約60万人を見込んでいる。総事業費は約130億円。借地料は月300万円で、約50年の契約になる見通し。市はホテルと港を結ぶ連絡橋や歩行者用通路などを整備するため、約7億7800万円の予算を計上している。。。
この市有地は、当時の市土地開発公社が1983年、国際文化商業施設を造るために用地買収に着手したが、計画は頓挫。用途が決まらないままだった。。。
…と、やっと決まった大手ホテルの誘致成功に鼻息も荒くなる市長ですが、ホテルが開業する2020年の夏頃と言えば折りしも゙東京オリンピッグが開催されている真っ只中、、、
…関西地方の玄関口である関西国際空港にもある程度はその恩恵に預かれるような外国人観光客の皆さんも訪れるかと思いますが、そのほとんどは堺を飛び越えて京都方面へ観光に行くであろう人ばかり…
果たしてどこまでその観光客を取り込めるかが疑問ではありますが、僕を含めた地元の者や国内観光客へ向けた観光、宿泊のPR活動にもチカラを入れて欲しいなと思いますo(^-^)o☆・゚:*:。★・゚;
Android携帯からの投稿

…大阪府堺市は、堺旧港南側に広がる堺区大浜北町の市有地(約1.2ヘクタール)に、約270の客室を備える12階建てホテルが建つと発表した、2020年夏ごろに開業する見通し。。。
この市有地は30年以上使い道が決まっていなかった。竹山修身市長は『住民も集い、憩える空間もある。堺の起爆剤になる』と述べた。。。
市によると今年1月に事業者を公募し、南海線堺駅西側にあるホテル・アゴーラリージェンシー堺(241室)の親会社゙アゴーラ・ホスピタリティー・グループ(東京都)゙などが作る団体が選ばれた、、、
2階には観光客や住民らが集う飲食や物販の空間が想定され、年間に宿泊客約15万人と利用客約60万人を見込んでいる。総事業費は約130億円。借地料は月300万円で、約50年の契約になる見通し。市はホテルと港を結ぶ連絡橋や歩行者用通路などを整備するため、約7億7800万円の予算を計上している。。。
この市有地は、当時の市土地開発公社が1983年、国際文化商業施設を造るために用地買収に着手したが、計画は頓挫。用途が決まらないままだった。。。
…と、やっと決まった大手ホテルの誘致成功に鼻息も荒くなる市長ですが、ホテルが開業する2020年の夏頃と言えば折りしも゙東京オリンピッグが開催されている真っ只中、、、
…関西地方の玄関口である関西国際空港にもある程度はその恩恵に預かれるような外国人観光客の皆さんも訪れるかと思いますが、そのほとんどは堺を飛び越えて京都方面へ観光に行くであろう人ばかり…
果たしてどこまでその観光客を取り込めるかが疑問ではありますが、僕を含めた地元の者や国内観光客へ向けた観光、宿泊のPR活動にもチカラを入れて欲しいなと思いますo(^-^)o☆・゚:*:。★・゚;
Android携帯からの投稿