クレジットカードを一切持たない派でいたいと思います゚+。(*′∇`)。+゚

というのは今朝のNHK『あさイチ』にて、カード被害についてのレポートがあったんですが…
その大半は店頭のレジからの漏洩ということで…
カードを専用の溝を通して読みとらせ、そして利用者が暗証番号を打つタイプは複雑な文字や記号がたくさん羅列された"暗号化"が可能で被害にあいにくいんですが、レシートにサインするだけのタイプは要注意ということです(。・_・)ノ☆・゚:*:。★・゚;
更にカードには磁気タイプとICチップが埋め込まれたタイプの二種類があり、ICチップタイプはその複雑な暗号化が可能なんですが、磁気タイプのものはそれが無理で、悪いことにコストが安く済むことから現在流通しているほとんどはその磁気タイプということで、そのことが更に被害を大きくしていると言えます。。。
すでにカードを所持している皆さんは"毎月こまめに明細書をチェック"して、おかしい利用があれば未然に被害を食い止めて下さい…
…もし万が一、不正使用に気づいた場合は"二ヶ月以内"にカード会社に申請すれば被害金額を補償してくれるとのこと、、、

皆さんもどうかくれぐれもご注意下さい(*´∀`*)ノシ☆・゚:*:。★・゚;
Android携帯からの投稿

というのは今朝のNHK『あさイチ』にて、カード被害についてのレポートがあったんですが…
その大半は店頭のレジからの漏洩ということで…
カードを専用の溝を通して読みとらせ、そして利用者が暗証番号を打つタイプは複雑な文字や記号がたくさん羅列された"暗号化"が可能で被害にあいにくいんですが、レシートにサインするだけのタイプは要注意ということです(。・_・)ノ☆・゚:*:。★・゚;
更にカードには磁気タイプとICチップが埋め込まれたタイプの二種類があり、ICチップタイプはその複雑な暗号化が可能なんですが、磁気タイプのものはそれが無理で、悪いことにコストが安く済むことから現在流通しているほとんどはその磁気タイプということで、そのことが更に被害を大きくしていると言えます。。。
すでにカードを所持している皆さんは"毎月こまめに明細書をチェック"して、おかしい利用があれば未然に被害を食い止めて下さい…
…もし万が一、不正使用に気づいた場合は"二ヶ月以内"にカード会社に申請すれば被害金額を補償してくれるとのこと、、、

皆さんもどうかくれぐれもご注意下さい(*´∀`*)ノシ☆・゚:*:。★・゚;
Android携帯からの投稿