五年前、、、僕は今とは違う場所で、今とは違う仕事に従事していました…
"見習い"…とかく周りから見下される立場でしたが、何でも吸収して自分のスキルアップにしてやろうと、とにかくがむしゃらだったのを思い出します。。。
…そんな時にあの大震災は起こりました…
押し寄せる激しい津波に町中を包む業火、、、
それに福島の原発事故…
テレビに次々と映し出される凄惨な光景は、阪神・淡路大震災をはるかにしのぐ地獄絵図のように僕の目に映りました。。。
当時はそのことの大きさに、ただどぎまぎするだけでしたが、もしあの時に今の仕事にすでに就いていたなら、、、
現地での直接取材などを含めて、かなり物の見方や感じ方が変わっただろうと思います。。。
…僕の中では毎年、1月17日も3月11日も"防災意識を高める日"と位置づけて、次にやってくると言われている『南海トラフ大地震』に向けてのありとあらゆる対策を考えうる限り講じて、万が一に備えています…
人によってその対策も様々だとは思いますが、水や食料の備蓄、いざという時の避難経路の確保など、普段の日常生活の中でも出来るようなことを皆さんも今から心掛けてみてはいかがでしょうか(。・_・)ノ☆・゚:*:。★・゚;
Android携帯からの投稿
"見習い"…とかく周りから見下される立場でしたが、何でも吸収して自分のスキルアップにしてやろうと、とにかくがむしゃらだったのを思い出します。。。
…そんな時にあの大震災は起こりました…
押し寄せる激しい津波に町中を包む業火、、、
それに福島の原発事故…
テレビに次々と映し出される凄惨な光景は、阪神・淡路大震災をはるかにしのぐ地獄絵図のように僕の目に映りました。。。
当時はそのことの大きさに、ただどぎまぎするだけでしたが、もしあの時に今の仕事にすでに就いていたなら、、、
現地での直接取材などを含めて、かなり物の見方や感じ方が変わっただろうと思います。。。
…僕の中では毎年、1月17日も3月11日も"防災意識を高める日"と位置づけて、次にやってくると言われている『南海トラフ大地震』に向けてのありとあらゆる対策を考えうる限り講じて、万が一に備えています…
人によってその対策も様々だとは思いますが、水や食料の備蓄、いざという時の避難経路の確保など、普段の日常生活の中でも出来るようなことを皆さんも今から心掛けてみてはいかがでしょうか(。・_・)ノ☆・゚:*:。★・゚;
Android携帯からの投稿