
間もなく始まりますセパ交流戦☆・゚:*:。★・゚;
もう10年目になるんですね(^_^;)。。。

…目下、パリーグ首位の我がバファローズの更なる健闘を祈ります(-人-)""
四年前の奇跡を再び゚+。(*′∇`)。+゚
今回は試験的にではありますが、数年前にマリーンズの当時の監督だったバレンタインさんが提唱した…
『パリーグ本拠地球場ではDHなし、セリーグ本拠地球場ではDHあり』という変則ルールが採用されました。。。
オープン戦などでは、セリーグの本拠地球場でも投手の負担軽減等の理由からDH制は使われてきましたが、その年の新人含めた新戦力のテストの場を兼ねたオープン戦とはまた意味合いが違って、真剣勝負の交流戦では一見してセパ同じ条件に見える今回の変則ルールは【パリーグが更に優位になる制度】と私は見ています…
ただでさえ交流戦は二年前にジャイアンツが優勝した以外は、毎年のようにパリーグのチームが優勝しているパリーグのチームにとってはボーナスステージのような様相を呈しているので、セリーグのチームの奮起を期待しつつ、今回の変則ルールが両リーグのあらぬ戦力格差に繋がらないように祈りたいと思います(。・_・)ノ☆・゚:*:。★・゚;