昨日、お袋としゃべってて、
「そう言えば、そんなことあったなあ~」って話しを日記に残しておく。
ある日、お袋の頬にデキモノができ悪性ではないか
と大騒ぎになった。
そこで、以前、僕がお世話になった大阪厚生年金病院の形成外科を紹介して、
無事に手術で取ってもらった時の話し。
当初、手術もうまく行き、悪性でもなかった。
一番大事なことは、跡を残らないようにしてもらったこと。
お袋は大満足だった。
だが、
半年後ぐらいに、術後の頬が痛くなって膿んできてるみたい、、、
とのことで、もう一度、形成外科に受診に行く。
すると、受付で、皮膚科に回され、消毒して帰された。
何故???形成外科と皮膚科は同じ???
まだ少し痛いと言っている。
それから3ヶ月して、やっぱり膿んでるという。
おかしいから、もう一度、厚生年金病院に行かせて、形成外科を受診するように言った。
だが、受付で皮膚科に回され、それに異議を言えるお袋ではないので、またまた皮膚科に。
そして、同じように診てもらって消毒して帰された。
それから、3ヶ月しても痛みは続く。
膿みが止まらないという。
おかしすぎるので、今度は一緒に行って、厚生年金病院の受付で「絶対に皮膚科には行かない!形成外科で診てくれ!」 と半ば切れながら言う。。
今度は、なんとか形成外科で受診してもらえた。
なんでこんなんだろう?
不思議だが、そう言うシステム???なのか???
結論、
手術した頬に、手術糸が残っていた。。。
残した形成外科の担当も悪いが、
2回も診た皮膚科の先生はどうなってるんや!
ええ加減すぎやしないか??
てな話しで、うちの近くの「最悪の皮膚科」のことを思い出した。
長くなったので、その件は、明日書こう!