
キャリア教育講演会で
あのリーダー 渡部正行さんの講演会がありました。
剣道顧問の先生と同級生で友に剣道を通じてお知り合いということで
娘の中学校で
[若者よ夢に向かって突き進め!!]
トークからリーダーと言えば
このポーズからの~♪


コーラの一気のみ

先生達と対決~♪
そして岬中学校の剣道部員15名と剣道対決
リーダーは四段で来年五段をうけようと思っているのだそうです。
なので、生徒達にはちゃんと一本とらせてあげる優しさがありました。
そして、何より見応えがあったのが
42年ぶりの対決

右側リーダー四段、左側先生六段
1人で生徒達と稽古をして、還暦のリーダーは疲れも出てました。
そして、顧問のもうひとりの先生と稽古では
上段の構え~
そしてしめは戦友の先生と貫禄の稽古
稽古前、面をしめなおし、背筋が変わりました。
そして、終わった後のリーダーの顔つきが
とても素敵でした。
稽古を終えた先生の所にいき、正座をして礼
そして、子どもにも正座をして礼
言葉で多くを語るより
目の前で見せてくれたリーダーが
手抜きをせずに精一杯の稽古でした。
勝ち負けという事より、精一杯やる姿が
格好良かった

その姿はきっと子ども達に届いてたと思います。
余談ですが~♪
私、小学校の頃、剣道をやっていました。
自衛隊や警察官、Gメンの先生達でした。
おねーちゃんが中学校に上がるので辞める事になり
私も辞める~

身体中あざもいっぱいやし声低くなるし~
先生達はお家にきてくれて、続けてくれないか?と言ってくれたらしいのですが...
なんでも素質があるからとか
(ちょっと自慢

でも、母も私も嘘~

続けていたら警察官になってたかな?
今日の剣道を見て、そんな遠い昔の事や
大きな声を出して練習してた事を
思い出しました。
武道ってやっぱり
礼に始まり礼に終わるです。
それでは、長文読んでいただき
ありがとうございました(^^ゞ