自分から見たらこう思うビックリマーク

だけど、ひとそれぞれですよね。

先日、テレビ、僕らの時代で

友近さん、youさん、大久保さん

の3人の対談をしていました。

自分に余裕がないときは、

カップルとか見てるだけでもイライラしちゃう

という大久保さん、キャラでもありますが、

友近さんは、そんな風に人の幸せを

受け入れられないでいると

自分が絶対幸せになれないですよ。

こんな会話がありました。

私も友近さんに賛成パー派なのです。

HAPPYな事をどんどん喜んでる方が幸せが

寄ってくると思っています。

角度を変えて大久保さんからみたら

何いってんのよ~┐('~`;)┌

何よ、その上から目線シラー

友近さんは大久保さんに幸せになってほしい

と願っての言葉は、大久保さんには

大きなお世話...むっ

空気を読んだyouさんは話題を少しシフトさせてました。

角度を変えて見てみると、

お互いの気持ちがわかりますよね。


いつも正面から相手を見ていると、

相手へ対しての自分の気持ちしかみえない


角度を変えて、言った人、言われた人

youさんの立場で見てみる事も必要かも。



それぞれ考えを理解出来る事が成長する

という事だったり、思いやりの気持ちが

相手へと伝わり、コミュニケーションが成立

するという事かもしれません。

人間関係は、

みんな 違って みんないい かお





Android携帯からの投稿