昨日は、学校法人曽根ひかり幼稚園様の「家庭教育学級」に、
食育講座をさせていただきました。
素材の違いやどうやって作られているのか等の中心にお話させていただきました。
みなさん、とても熱心に聴いて下さっていました。
その後は、ご家庭でも簡単にできる「手作りおやつ」をデモンストレーションでご紹介。
作ったパンケーキをみなさんにご試食いただきました。
(パンケーキのレシピはメルマガ登録でプレゼントしています。登録のご案内は記事の最下部をご覧下さい)
その後は私たちの実体験をシェアしたり、皆さんからの質問タイムで楽しみました。
今回お母さん方とお話を聞かせていただくなかで、大人になるまで食について学ぶ場や機会の少なさを感じました。
インターネット等でレシピや情報などはたくさんありますが、「うちの場合はどうしたらいいんだろう?」と食について関心はあるけど、実際にはどうしたら良いかわからないというお母さんが多くいらっしゃいました。
料理やおやつ等は調理の仕事やケーキ屋さん等職業として必要なスキルを学んで身につけるスクールはありますが、「お母さんのための食を学ぶ場」や「こどもたちが食について知る機会(学びの場)」を学校で作ることができると良いなと思いました。
こどもたちに作るごはんやおやつについて、もっと多くの場でお伝えしていきたいと思いました。
受講後のご感想を一部ご紹介させていただきます。
●とても勉強になりました。
幼稚園の子供たちにも話をしてほしいと思いました。
親子クッキングしたいです。
●子供の為にと思って受講していましたが、私たち大人の方が自然な食材に改めて気づかされました。この受講を機に少しずつ手作りお菓子、負担のないように取り入れていきたいと思いました。
●いままでも食材や調味料には気を使ってきたけれど今回もっと踏み込めた気がします。漠然と体に良いものでなく、内容や成り立ちを知ることを教えていただけて、ありがとうございました。
手作りおやつに対するハードルが下がりました!!
●とってもアットホームでいい雰囲気でした。
レシピもとても簡単なので作ってあげられそうです。
●普段子供のおかしに全く何の疑問もなく与えたことに少し考えさせられました。
家族の健康についてこれからも考えていかなきゃなと思い直しました。
今日受講できて良かったです。ありがとうございました。
●思いがけず食の見直しが出来ました。
家族への思いやりが大事なのが今更ながら再認識できました。
●こどもに「何が入っていて」「どうやって作っているのか」を知らせていく事の大切さを改めて感じました。
また、ご主人の体質改善のお話!!!すごく勉強になりました!!
うちも(水分は)コーラ・コーヒー・ビールしかのまないので・・・
徐々にがんばっていきたいです。お互いに無理なく。
●今まで何も気にせず値段で買い物していたものも成分にを色々見てみたいです。これから楽しく食事が作れそうです。
●娘とパンケーキを作って食について学んでいきたいと思います。
ありがとうございました!
●食生活を変えるには1度に全部・・・かなと思っている部分もあったのですが、取り入れられるところからというお話を聞いて、
なんだか“できるかも!”と思えました。
仕組みを知ると食材を選ぶ楽しみに変わるという言葉を聞いて
“そうか!”という気持ちになりました。
早速今日スーパーで楽しく買い物をしてみます。
●子供がごはんの準備を手伝ってくれたりするんですが、なかなかごはんが出来なくてちょっとめんどくさいと思ってたんですが、一緒に作ることも食育なんだと気づくことができました。
ご参加いただいた皆様、曽根ひかり幼稚園様ありがとうございました。
☆卵・乳・小麦不使用パンケーキレシピはこちらから
学校等の各種講座・体験会依頼はこちらへお願い致します。
jnsa@naturalsweets.jp
一般社団法人ナチュラルスイーツパティシエ協会