ノルマン洋菓子店のケーキバイキング | れんげ畑は今日もスイーツ日和❤︎

れんげ畑は今日もスイーツ日和❤︎

日本全国のスイーツ巡業中です★

❺ わざわざ買いに行くほど美味しい
❹ 寄ったら必ず買う程美味しい
❸ オススメできる美味しさ
❷ 普通に美味しいけどリピはなし
❶ イマイチ

ずっと気になっていたノルマン洋菓子店のケーキバイキングに行ってきました

大人男性¥1500、女性¥1300でワンドリンク付き 
子供は3歳〜?まで¥600です
制限時間は60分間でケーキは12個まで食べることができます

ノルマン洋菓子店の隣の喫茶店でケーキバイキングを注文してお皿を持ってケーキ屋さんに行きます
そこで好きなケーキを選んで取ってもらい喫茶店に戻ってきて食べるシステムになってます
お店売りのケーキを食べれるのでサイズも大きめです

まずは一皿目
{5D98DD57-CB80-4769-B7B0-CEFF231FD768}
4種類選んできました
右から時計回りに
マンゴープリン
爽やかなマンゴーのゼリーとねっとりとしたマンゴープリンの組み合わせ
甘さは控えめでさっぱりと食べることができます

苺タルト
他のケーキより一回り小ぶりなサイズです
ザクザクのタルト生地の上にはカスタードクリームと苺がのってます
シンプルですがクッキー生地のタルトがとっても美味しい
今日はショーケースの中で唯一だけあったタルト系のケーキです
タルトが好きなのに1種類しかなかったのは残念

プリンクレープ
中はこんな感じ
{522FF553-D4C2-4A7E-8099-0870825EB693}
とろっとろのプリンが薄いクレープ生地に包まれてました
プリンの食感と味がとってもいい
生クリームと柔らかいプリンの組み合わせなのでとろけるような食感です
そんなに目新しいケーキではないんですがすっごく美味しく感じました

2皿目
{C785DC40-0F97-4910-ABD1-D48FD9464DB9}
右から時計回りに
モンブラン
中はこんな感じです
{0A7331EE-15D7-4396-B623-5D2218A45EE9}
昔ながらのモンブランです
マロンクリームは上だけなので少し物足りない印象でしたが、スポンジと生クリームが美味しいのでまぁオッケー
栗の濃厚さは控えめです
ケーキ自体の甘さは控えめなので食べやすい

生シュークリーム(¥160)
皮をめくってみるとこんな感じ
{1A5B0B93-F418-41E8-84DA-4B1E5069FC5E}
生クリームとカスタードクリームがたっぷり入ってます
これで160円なのでコスパ最高です
とってもずっしりしていて食べ応え十分
シュー皮はしっとりしていて柔らかい
クリームはふわっとした生クリーム
カスタードはほんのり卵風味でした

プリンア・ラ・モード
このプリンは昔ながらなの手作りプリンの味
とっても好みです
メロンと缶詰のみかんがレトロ感を更にアップさせてくれます
プリンの下はスポンジ生地が敷き詰められています
ノルマンさんのスポンジ生地は美味しい
普段なら絶対選ばないケーキですが、バイキングだからこそ食べてみようと思える懐かしさでした

チョコのケーキ
かなり濃厚なチョコレートケーキ
生チョコ系の濃厚具合です
ねっとりとしたチョコクリームが分厚い層になっていてスポンジの存在が全然わからない
チョコ感たっぷりで一つでも満足できるチョコレートケーキでした

3皿目
{5FF815ED-0D65-4FE1-A281-FA7D82D1565E}
左から
ティラミス
今回のケーキの中で一番イマイチだったケーキ
全くティラミスではありません
ただ甘いだけのコーヒーの風味がほんのりするケーキ
コーヒーの苦味はないし、チーズの味は全然しなかったので残念

スフレチーズケーキ
いたってノーマルなスフレチーズケーキ
スフレですが、割としっかり目の生地
酸味は控えめでチーズの風味と甘さがほどよいケーキでした

フロマージュ
ほんのりレアチーズケーキっぽいですが、レアチーズよりも軽くムースに近い食感
いちごの酸味と甘さがぴったり合ってます
ムースと一番下のスポンジの間には苺ジャムが塗られていて美味しかったです


採点基準
❺ わざわざ買いに行くほど美味しい  
❹ 寄ったら必ず買う程美味しい  
❸ オススメできる美味しさ  
❷ 普通に美味しいけどリピはなし  
❶ イマイチ


ノルマン洋菓子店
石川県金沢市米泉町7-72-17 
ケーキ バイキング 10:00~18:00
(火曜日~土曜日)