

ケーキの内容も夏らしいラインナップに変わっていてワクワク



今回も90分間食べまくりました

料金は大人1620円です

まずは一皿目





サクサクのタルト生地にバナナとカスタードクリームが乗っていてチョコがかけられています

オーソドックスな組み合わせで間違いない美味しさです



ガトーショコラの中にはたくさんのクルミが入っていてコリコリと美味しいチョコレートケーキ

ガトーショコラの濃厚さとクルミのコクが贅沢で美味しいケーキでした





甘さが強く味もピンとこなくてイマイチでした



カラメリゼされてるのでバリバリ割って食べれます

ねっとり濃厚



本格的なブリュレで卵と生クリームのコクを感じることができ美味しかったです



リング状のシュークリームです

シューの皮は硬め

中のカスタードクリームは卵が濃厚で美味しい



シンプルにチーズの味を味わえます

タルトはしっとりでチーズケーキとの食感がマッチしてました

抹茶の風味が強く、苦味もほんのりあって大好きな感じ



上には小豆とモチモチの求肥が乗ってます 

ふわふわのスポンジと抹茶のムースが絶品でした





私的にはなはなのバイキングで一番のお目当のモンブラン

モンブランは季節に関係なく毎回並んでいるので嬉しい限りです

下のタルトのザクザク感としっかり栗を味わえるマロンクリームがすっごく美味しい

中には栗の渋皮煮まで入っていてバイキングとは思えないクオリティに毎回何個も食べちゃいます

今回も美味しかった





夏らしいケーキ

マンゴーの風味も程よくあって爽やかなムースケーキ

ムースケーキはあんまり好みではないですが、さっぱりしていて食べやすかったです

少し甘さが強いかな



いちじくの存在感はあまり感じませんでしたが
チョコが濃厚




ねっとりとチョコを感じることができるムース系のケーキでした



グロゼイユってなんだろうと思いましたが、小さな赤い実の果実でした

以前ジャムにしたことがありますが、とにかく酸っぱい実で味わうというよりプチプチした食感だけを楽しんだ思い出が

と言うわけで、グロゼイユの味がはっきりわかるわけでもないほんのり酸味のあるレアチーズケーキでした

レアチーズのさっぱり感は夏らしくって美味しかった

ねっとりとしたプリンに甘さは控えめの生クリームがトッピングされています

マンゴーの味もしっかりあって冷たくて美味しかったです



桃のゼリーって感じです

下の白い部分はパンナコッタでした

こちらはさっぱりで美味しい

桃のコンポートは缶詰のような印象でした

三皿目

ほろ苦い大人の味のコーヒーゼリー

甘いのが続いているのでお口直しにいい感じでした

コーヒーとミルクと2層になってました


緑色のマカロンを取ってきました

ピスタチオ味

サクッとしてねっとりしてて上品なマカロンでした

甘さ控えめのゼリーです

オレンジはぷるぷるしてて濃厚なオレンジ味

紅茶はつるんとしててさっぱりした紅茶味

同じゼリーなのに食感が違って面白かったです



メロンがジューシー



甘さは強くないメロンでしたが

生クリームはとっても美味しい



スポンジ生地もふわふわ

さすがホテルメイドって感じのレベルの高いショートケーキでした

ケーキはこんな感じで並んでました

室内の冷房がほとんどきいてなかったことです

お陰で全てのケーキがドロドロに近い状況

冷えてないせいでケーキの美味しさが2割減



本当に残念でした

夏のケーキバイキングは店内の暑さは我慢できてもケーキだけはしっかり冷やしてある状況で提供してほしいです
