こんばんは![]()
今日は、子どもたちと話をしていて
自分の子育てについて振り返る機会があったので、
書いてみようと思います。
我が家には、大学生の息子と高校生の娘がいます。
私は今まで子どもたちに勉強しなさいと
言ったことがありませんでした。
よく娘には、放任だ!なんて言われましたが![]()
それは、私自身が勉強が嫌いだったのと、
私の母が熱心な母だったため、
反面教師で絶対自分の子どもには
勉強しなさいと言うまい!と
決めていたからなんですが。。。![]()
勉強でも習い事でも、
自分の人生なんだから
やりたいか、やりたくないか
自分で決めなさいって
子どもたちが小学生の頃から言っていました。
ずっと付いて回れないし、
自分で決めてもらいたかったのです。
自由には、責任も漏れなく付いてきますけどね![]()
今思うと、自分軸で生きれるように
無意識で育ててきたように思います。
自分はできていなかったですけどね![]()
息子が進路を決めるとき
先生からA大学を目指しなさいと言われても、
どうしてもA大学に通っている自分がイメージできない
と言って、頑なにB大学を目指して合格しました。
自分で決めるということが、
ブレずにがんばる力になるということを
間近で息子に見せてもらえました![]()
もちろん、HAPPYちゃんの実現リモコンを
受験前に観ることができて、
意識の使い方をマスターしたことも
大きかったと思います![]()
これからも子どもたちには、
自分はどうしたいのか?
ちゃんと自分を大切にして、
人生を思いっきり楽しんでもらいたいです!