縁と円を引き寄せる成功法則 -7ページ目

うまく生きやすい人の2つの特徴

10/22(土)16時~大阪梅田グランフロントにてセミナーを行います。

詳細はこちらから。

 

これまで1500人以上、

さらに今もカウンセリング件数が増え続けているのですが、

その中で、

うまく行く人とうまく行くまでには時間が掛かる人の

違いを感じることがあったので今回はそれをお伝えします。

 

自分でコツコツ積み上げられる人

言葉のまんまですね(笑)

 

ADHDを除き、

発達障害の方にとっては、一つのことをコツコツすることは

あまり苦ではないと思います。

 

いわゆる継続ですね。

この継続において大事なのは、

 

続きはこちらから。

全ての解決は○○から

発達障害をお持ちの方からのご相談で、

「この障害は治るんでしょうか?」

と尋ねられることがあります。

 

これにいつもどのように答えているかを

お答えしますね。

 

発達障害をお持ちの方以外でも

解決のヒントになると思うので、一読いただけたら幸いです。

 

悩みの大元とは?

例えば上司に叱られた、恋人に振られた、

転職がうまく行かない、うつになったなどなど

毎日たくさんの悩みを聴かせていただいています。

 

もちろんその現象自体は嫌なものだと分かります。

ただ

 

続きはこちらから

なぜあなたはこんなにしんどいのか【解決のヒント】

昨日は異業種交流会に参加してきました。

名刺を整理しながら思ったのですが、

議員さんや、弁護士さん、大手広告業にお勤め、

海外事業展開中などなど、

よくよく考えると普通の方が知り合いたいと思う方ばかりの交流会でした。

 

最近とてもツイています。

 

さて、今回はご相談を受けることの中で多いテーマである

「捨てる」ということについて色々な角度から

お話したいと思います。

 

自分の下手なプライドは捨てる

ちょうど昨日の交流会でやってしまったのですが、

全体に向かって30秒自己紹介の中で、緊張して(あがって)しまい、

言いたかった内容の半分も伝えることが出来ませんでした。

 

テンパった私は

「言いたいことあったんですが、興味があれば、声をかけていただいたその時に」

と締めくくり、いわゆる「続きはWebで」みたいな終わり方になってしまいました。

 

そして・・・

 

続きはこちらから